買ったら後悔?子育てにSUVは向いてない?子供がいる家族におすすめの車の選び方

当サイトは一部広告収益で運営しております。

子育てをしている方は、軽自動車やコンパクトカーにチャイルドシートを設置している人がほとんどで、室内が広いワンランク上の車に憧れを持っている方が多くいます。

ミニバンだとファミリーカー過ぎて魅力を感じず、デザインがお洒落なSUVに魅力を感じている人が急増しています。

本当にSUVを買って後悔しないのか?SUVは子育てには向いていないのでは?など、子育てにはSUVは向いていないとも言われています。

子育てに向いているSUVや、子供がいる家族におすすめの車などを紹介します。

中古車探しは「ズバット車販売」
ズバット車販売の特徴
  • 中古車販売大手のネクステージと業務提携をしている
  • 中古車市場に出回るまえの貴重な車両を紹介してもらえる
  • 高年式車や新古車の在庫が豊富!全国3万台の在庫(*1)
  • 国産車最長10年保証(*2)
  • 事故車や修復歴車の紹介はないので安心
  • 1新古車とは、届出済未使用車・登録済未使用車のこと。新車よりも安く、中古車よりも状態が良いのが特徴です。
  • 2ご加入の条件・料金は車種・年式・走行距離によって異なります。

中古車の購入を検討している方には無料で利用ができる「ズバット車販売」がおすすめ!

ズバット車販売は中古車販売大手のネクステージと提携しており、中古車探しのプロがインターネット上には流通しない非公開車両を無料で紹介してくれます。

紹介してくれる車両は、修復歴や事故歴のない車のみになるので、車に詳しくない人でも安心して利用することができます。

希望車種や購入予算を入力するだけで、あとは中古車探しのプロからの連絡を待つだけなので、非常に簡単です。

目次

SUVは子育てには向いてない?

国内でもSUVの人気が年々高まってきていますが、子育て中の方が今まで乗っていた軽自動車やコンパクトカーから、SUVやミニバンに乗り換えを考えている人もいるでしょう。

ただ、軽自動車やコンパクトカーに乗っていた人は、「ミニバンを運転する自信はない」「ミニバンは大きすぎるから怖い」などの理由から、ミニバンよりはコンパクトなSUVの購入を検討している人も多くいます。

子育て中の人が、本当にSUVを買っても大丈夫なのか?後悔することにならないのか?

SUVは、そもそもファミリー向けには設計されていないので、子育てには向いていない面があります。SUVが子育てに向いていないと言われる理由について紹介します。

最低地上高が高い

SUVは、未舗装道路や悪路をスムーズに走行できるように、地面から車体までが高く設計されています。そのため、大人が乗り降りできても、小さな子供は乗り降りするのが大変かもしれません。

また、大人でも小さな子供を抱っこしたまま、乗り降りすると転倒する危険があります。最低地上高が高いと視線も高くなるので、視認性が良くなり、運転はしやすくなりますが、子育てにはあまり向いていません。

リヤドアの形状に問題

最近のミニバンには電動スライドドアが標準装備されているので、子供を抱っこしたままでも容易にドアを開閉することができます。

それに対してSUVは、リヤドアの形状がセダンタイプと同じ「ヒンジドア」になっているので、駐車場などで子供が勢いよくドアを開けると、隣の車にドアをぶつけてしまう恐れがあります。

また、ドアが風に煽られて勢いよく開くこともあるので、大人でもドアの開閉には注意する必要があります。

子育ての方には、ミニバンのスライドドアが断然便利ですし、SUVのヒンジドアは子育てには向いているとは思えません。

室内が狭い

SUVも室内や荷室が広い車もありますが、天井が高いミニバンとでは室内がどうしても狭く感じてしまいます。

ほとんどのSUVは5人乗りで、大人4人が乗車すると荷物を載せるスペースがなくなり、後席にチャイルドシートやジュニアシートを設置しているSUVは、かなり窮屈な車内になります。

また、小さな子供を後席に乗せているときは、前席から後席に移動して面倒をみたいところですが、一部のSUVを除いて一旦外に出ないと後席に移動することができません。

軽スーパーハイトワゴンやミニバンができる車内移動も、室内が狭いSUVでは車内移動ができません。

3列目シートが窮屈

5人乗りのSUVが主流の中、7人乗りのSUVも少なからず販売されています。ただ、7人乗りのSUVは、5人乗りに3列目シートを追加しただけの形で、大人がゆったりと座れるほど広くありません。

ミニバンは同じ乗車定員7人でも、2列目シートがそれぞれ独立したキャプテンシートになっているので、2列目シートを動かさずに3列目シートに乗車することができます。

それに対して7人乗りのSUVは、2列目シートがベンチシートのため、2列目シートを倒さないと3列目シートに乗車することができません。

7人乗りSUVの3列目シートは、背の低い人か小学生くらいの子供が乗るスペースしかないので、大人数で移動するには不向きなので、買った後に後悔する可能性が高いです。

子育てに向いている車は?

SUVが子育てには向いていない理由を紹介してきましたが、子育てに向いている車は何が良いのか?子育てにおすすめしたい車を紹介しますので、SUVを諦めた人は参考にして下さい。

スズキ・ソリオ

軽自動車よりも大きく、ミニバンよりは小さく、それでいて室内が広いコンパクトカーが、テレビCMでもお馴染みの「スズキ・ソリオ」です。

スズキ・ソリオは、コンパクトカーとしては室内が広く、子供が立った状態で着替えることができるほどです。また、ウォークスルーになっているので、後席の子供に何かあっても、前席から後席まで車外に出ることなく移動できます。

2列目シートも分割式になっているので、チャイルドシートやジュニアシートを設置しても、片側だけシートを倒して、長い荷物も積み込めます。

スズキ・ソリオの室内寸法は、「室内長さ2,500mm×室内幅1,420mm×室内高さ1,365mm」で、コンパクトSUVのホンダ・ヴェゼルの室内寸法は、「室内長さ2,010mm×室内幅1,445mm×室内高さ1,225mm」ですから、スズキ・ソリオの室内がどれだけ広いのかが良く分かります。

スズキ・ソリオには、指先だけで開閉することができる自動スライドドアが採用されているので、子供を抱っこしたままでも楽に乗降することができます。

運転のしやすさや、利便性の良さを考えたら、スズキ・ソリオが子育てに向いている車としておすすめです。

日産・セレナ

子育てに最も向いている車は、ミドルクラスのミニバンで最も人気がある「日産・セレナ」です。日産・セレナは、ミニバン最強トリオのトヨタ・ヴォクシーなどを抑えて、国内新車販売台数クラスNo.1の座を走り続けています。

日産・セレナは、「室内長3,240mm」と「室内幅1,545mm」が、このクラスのミニバンNo.1の広さです。

また、シートアレンジの自由度も高く、ウォークスルーはもちろんできますが、チャイルドシートやジュニアシートを設置した2列目シートを、前席近くまでスライドすることができる「ベビーケアモード」など、状況によって2列目シートを動かすことができます。

日産・セレナの便利機能として、足先をドアの下にかざすだけでスライドドアを自動で開閉できる「ハンズフリーオートスライドドア」や、狭い場所でもバックドアの上半分だけを開けることができる「デュアルバックドア」など、子供がいる家族には嬉しい機能がたくさん装備されています。

全方位に視界が広がる前席は死角が少なく、女性や背の低い人でも安全に運転することができます。

予算に余裕のある人は、100%電気モーターで走行する「e-POWER」なら、18.0km/L(WLTCモード)のクラストップレベルの燃費性能で、燃料代も節約することができます。

国内累計販売台数が50万台を突破した日産・セレナは、子育てに最も向いている最強のミニバンです。

子育てに向いているSUVって?

これまで散々、子育てにSUVは向いていないと説明してきましたが、子供の人数や用途によっては、子育てに向いているSUVもあります。

子育てに向いているSUVについて紹介します。

子供は汚すのが仕事

小さな子供がいると、お菓子のカスや飲み物をこぼなど、車内が荒れている車をよく見かけます。

ほとんどの車がファブリックシートで、通気性が良く耐久性にも優れていますが、通気性を良くするために生地の目が荒く、汚れが入りやすい欠点があります。

また、ジュースなどをこぼすと、中のスポンジまで入り込んでしまうため、乾きにくくシミにもなります。

SUVは、趣味やアウトドアで使用することを前提に設計されているので、防水シートや撥水性の高い生地がシートに使われています。

そのため、ジュースをこぼしても掃除が楽で、シミになることもありません。小さな子供がいる家族には、防水性に富んだSUVのシートが重宝します。

子供の人数で選ぶ

子供が1人だけなら、軽自動車やコンパクトカーよりも、走行性能や運転のしやすさなどから、5人乗りのコンパクトSUVでも十分満足できます。

もちろん、車高の面やリヤドアの形状など、不便に感じる部分はありますが、どの車にもデメリットはあるので、慣れてしまえば大丈夫です。

子供が2人の場合は、5人乗りSUVでは2列目シートがチャイルドシートやジュニアシートで埋まってしまうので、子育てには不向きですが、7人乗りのSUVを選べば問題解決です。

7人乗りのSUVなら、ミニバンよりも走行性能や操縦性が優れているので、大人2名と子供2名までなら快適にドライブを楽しむことができます。

子育てに向いているSUVは?

子供がいる家族でもキャンプに出掛けたり、ウィンタースポーツを楽しんだり、SUVを必要としている人はたくさんいます。

子供がいる家族にミニバンが良いことは分かり切っていることですが、SUVでも使う目的や用途によっては子育てに向いている車種があります。子育てに向いているSUVを紹介します。

スバル・フォレスター

スバル・フォレスターは、1997年に初代が誕生してから、現在のモデルで5代目になります。

スバル・フォレスターの外観には、スバル共通デザインの「DYNAMIC x SOLID」が採用され、よりSUVの力強さが強調された精悍なフロントマスクになっています。

スバル・フォレスターは、インプレッサと同じ「スバルグローバルプラットフォーム」を採用しているので、セダンを拡大させたステーションワゴン色の強いSUVです。

そのため、室内のスペックはこのクラス最大で「室内長さ2,140mm×室内幅1,545mm×室内高さ1,275mm」もあり、同じクラスの日産・エクストレイルが「室内長さ2,005mm×室内幅1,535mm×室内高さ1,270mm」ですから、スバル・フォレスターの室内がどれほど広いのかが、良く分かると思います。

スバル・フォレスターに搭載されているエンジンは、2,000cc水平対向DOHC直噴+電気モーター「e‐BOXER」で、燃費性能はクラストップレベルの14.0km/L(WLTCモード)を実現しています。

スバル・フォレスターは、クラストップレベルの広い室内と燃費性能を兼ね備えたSUVで、子供がいる家族におすすめです。

マツダ・CX-8

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

マツダ・CX-8には、6人乗りと7人乗りの設定があり、子育てに向いているのは6人乗りモデルです。

6人乗りは2列目シートが左右独立のキャプテンシートが採用されているので、後席とは言えホールド性が抜群です。2列目シートをキャプテンシートにすることで、7人乗りSUVでは不可能だったウォークスルーが可能になります。

子供がいる家族には、ウォークスルーが非常に重要で、後席の子供に何かあったときにはすぐに移動することができます。

また、マツダ・CX-8のキャプテンシートは、アームレストに角度調整ができる機能が備わっているので、長距離ドライブでも快適に過ごすことができます。

マツダ・CX-8を選ぶときは、ハイブリッド車並みの低燃費(15.8km/L)が魅力のクリーンディーゼルエンジン「2,200ccSKYACTIV-D」を搭載したモデルがおすすめです。

使用する燃料もガソリンよりも価格の安い軽油のため、燃料代が節約できることでも家計の助けになります。

マツダ・CX-8は、最上位クラスのプレミアムSUVにしては価格が安いことや、室内が広く豪華装備が備わっているので、満足度の高いSUVを求めている家族にはおすすめのSUVです。

家族持ちの方が車を選ぶ際に重視する点

独身のときと違って、家族を持ってからは車の選び方も変わってきます。

子供が増えるかもしれませんし、自分の親族以外にも、相手の親族も家族の一員になるわけですから、乗車定員は多いに越したことはありません。

家族を持った人が車を選ぶ際に、重視しなければいけない点を紹介します。

居住性を重視した車

結婚をして子供が生まれると、後部座席は子供専用シートに早変わり。子供の世話をする奥さんの気持ちを考えて、子供をチャイルドシートに乗せやすい車を選んであげる必要があります。

子供が大きくなるまでは、子供中心の生活になるので、できるだけ広い室内空間を持った車が奥さんには喜ばれます。

子供がいる方は分かると思いますが、チャイルドシートに子供を乗せる作業は非常に過酷で、天井が低い車はNGです。また、孫と一緒にドライブを楽しみたいおじいちゃんやおばあちゃんのためにも、腰の痛くならない後部座席の車が欲しいですね。

家族持ちの方が車を選ぶ際には、「天井が高い車」「5人以上が乗れる車」「後部座席の質がよい車」の3点が重要です。

コスパを重視した車

結婚すると何かとお金が掛かります。独身時とは違って、お金も自由に使えなくなります。そのため車を買い替えるときも、質の良い車をできるだけ安く買うことが重要になります。

中古車の場合は、リセールバリューの高い人気車ではなく、不人気車や不人気色をあえて狙うことで、良質な車を安く買うことができます。

新車の場合も同じで、何ヶ月も納車待ちの人気車は、値引き幅も少ないので、あえて人気のない車で大きな値引きを狙うのも良い方法です。

そうすることで、コスパに優れた車を手に入れることができます。子供が大きくなるまでは、買い替えることは考えずに、乗り潰すつもりでコスパ重視の車を選んで下さい。

装備や便利機能を重視した車

子供を連れて買い物に行った経験のある人には分かると思いますが、子供を抱っこしたり手を繋いだり、荷物を持った状態では、車のドアを開ける作業が地味に大変です。

スターターキーにドアの開錠・開閉ボタンがあっても、スターターキーをバッグから出すのが大変なので、できれば両手が塞がっていてもドアの開錠・開閉ができる車が欲しいですね。

また、子供を抱っこしたまま乗り降りがしやすい「低床になっている車」や、ワンタッチで「シートアレンジができる車」など、ちょっとした機能や装備があるだけでも負担が減ります。

このように便利機能が備わっている車は、ミニバンしか思い当たりませんが、使う用途によってもミニバンのサイズを考えて下さい。

家庭をお持ちの方が車を購入するときのおすすめの方法

車を購入する方法としては、一般的には「新車」か「中古車」のどちらを買うのか?だと思います。どちらかに決めた場合は、後は支払い方法をどうするのかを決めるだけです。

最近は、新車も中古車もリースの仕組みを使って購入することもできますし、残価設定がないリースもあります。

現金一括で車を買うのが一番良い方法ですが、いつ大きな出費があるのか分からないので、現金はなるべく使いたくないですね。ここでは、家計の助けになるおすすめの買い方について紹介します。

KINTO

テレビCMでお馴染みの「KINTO」ですが、テレビCMだけではどのようなサービスなのか?分からない人が多いはずです。

簡単に説明しますと、リースに似ているのですが、KINTOには「新車車両本体価格」「購入時の登録手続き費用」「購入後のメンテナンス費用」「自賠責保険料と任意保険料」など、全ての費用が月々の定額料金の中に含まれています。契約期間内に車検が来た場合でも、車検費用も定額料金に含まれているので、車検費用を別に準備する必要がありません。

ただし、KINTOにもデメリットがあって、契約満了後は車を返却しなければいけないので、新車に近い状態を維持し続ける必要があります。喫煙者やペットの乗車がNGで、月間走行距離は1,500kmまでなど、細かい制限が設けられています。

KINTOは、購入後の維持費が掛からないことや、定期的に新車を乗り継ぐことができるなど、子供がいる家族にはおすすめの購入方法です。

カーコンカーリース

カーコンカーリースは、カーコンビニ俱楽部が運営しているカーリースです。

カーコンカーリースも他のリースと同じで、「新車車両本体価格」「購入時の登録手続き費用」「購入後のメンテナンス費用」「自賠責保険料」「税金類」などは、リース料金に全て含まれています。

しかし、カーコンカーリースの「もろコミ」は、他のリースと違って残価設定がないので、契約後も車を返却する必要がなく、将来的にはリース車が自分の物になります。

そのため、喫煙者やペットNGなどの制約がないので、リース中でも気兼ねなく乗ることができます。カーコンカーリースは、毎月の支払金額が明確なので、家族を持っている方におすすめの方法です。

コスモMyカーリース

コスモMyカーリースは、頭金なしで好きな新車を定額料金で乗ることができるサービスで、購入後のアフターサービスも定額料金に含まれています。

リース料金の算出方法は、【新車車両本体価格-(値引き金額+契約終了時の残価)】+(購入時の諸費用+車検費用+自動車税+メンテナンス費用)=リース料金です。

値引き金額や契約プランによってリース料金は異なりますが、概ねこのような計算式で算出することができます。

値引き金額によってもリース料金が変わってくるので、家族をお持ちの方が購入するなら、値引きの大きな不人気車が良いかもしれません。コスモMyカーリースは、任意保険へ別途加入する必要があるので注意して下さい。

ズバット車販売

激安の中古車の場合は、インターネットに掲載しても、店頭ですぐに売れてしまうことも珍しくありません。

そこでおすすめしたいのが、中古車お探しサービス「ズバット車販売」で、希望の車種を市場に出回る前に商談・購入することができるサイトです。

ズバット車販売は、中古車大手ネクステージと提携しているため、全国の店舗で買い取った中古車情報を毎日知ることができます。また、市場に出回る前に中古車の情報がつかめるため、確実に商談が行えることも魅力の一つです。

ズバット車販売は、車探しのプロが希望の車種を探してくれるので、初めての方でも安心して任せることができます。

まとめ

子育てとSUVについて紹介してきましたが、子供がいる家族をターゲットに開発・設計がされているミニバンと、街乗りに加えてアウトドアや趣味も楽しめるように設計されたSUVとでは、比べること自体に無理がある感じがします。

子供のいる家族には、ミニバンが文句なしに向いていますが、子供がいる家族でも趣味やアウトドアを楽しみたいという方には、SUVの中にも向いている車があります。

しかし、街乗りがメインの子育て中の家族には、SUVを買うよりもミニバンを買った方が後悔はしないはずです。ミニバンもSUVも、それぞれ優れているポイントが違うので、目的や使う用途によって選ぶことをおすすめします。

子供一人育てるには、フェラーリが買えるくらいのお金が必要とも言われているので、無理に現金で買うのではなく、今回紹介した購入方法も参考にして下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの会社員で車やバイクが大好きです。趣味は愛車の洗車やドライブをすることです。自身の車を購入・売却の経験やメンテナンスの知識が誰かの役になれば良いな、と思いましてクルマバイバイの運営を開始しました。車のことで困ったことがあれば当サイトを参考にして頂けると嬉しいです。

目次