タイヤ・ホイール売るならどこがいい?買取相場や高額売却のコツを徹底解説!

社外アルミホイールなどを購入した際、取り外したタイヤやホイールなどの処理はどうしていますか?

自宅で保管するのも邪魔になりますし、廃品回収に出したら費用が掛かってしまいます。そこでおすすめするのが、タイヤやホイールなどの買取を行っている専門業者で売却する方法です。タイヤ買取業者であれば、使用済みの中古タイヤやホイールであっても、高額で売ることができるかもしれません。

今回は、タイヤやホイールの買取相場、高額売却のコツなどを徹底的に解説していきます。タイヤやホイールの売却を考えている方には、必見の記事内容になっていますので、最後まで読んで頂けたら幸いです。

目次

タイヤ&ホイールの買取相場について

一概にタイヤやホイールを売ると言っても、安価な純正品から高価なカーボン製まで、品質や商品価値に大きな差があります。

車の買取相場と違ってタイヤやホイールには、指標となる買取相場が存在していないため、買取を行う業者によっても査定額がバラバラです。ここでは、タイヤとホイールの大まかな買取相場について紹介していきます。

タイヤの買取相場

タイヤの買取相場は、「ブランド」「品質」「製造時期」などによって、買取相場にバラつきがあります。

例えば、未使用の新品タイヤであっても、ラベルシールの有無によって、買取価格が違ってきます。また、製造年が同じタイヤでも、タイヤの摩耗具合や状態によって、買取価格が大きく変わります。

1つの目安として、未使用の新品タイヤであれば、小売価格の半額程度が買取相場とも言われています。純正タイヤの場合は、既製品と同じで中古でもそれなりに需要はありますが、サイズ的にもカスタマイズには不向きなため、安価で取引が行われています。

国産有名メーカーのタイヤであれば、1台分で0円~5,000円程度が一般的な買取相場で、高級車や高級輸入車になれば、1本が数万円以上の高額タイヤも例外としてあります。ただし、残り溝が5分山以下のタイヤや、クラックやひび割れが大きなタイヤは買取不可がほとんどです。

ホイールの買取相場

ホイールの買取相場は、「ブランド」「材質」「品質」「サイズ」などで、買取相場が大きく変わります。鉄製の純正スチールホイールは、中古パーツとしての価値はなく、鉄としての利用価値しかないため、買取相場が極端に低いのが現状です。

アルミ製の純正ホイールであれば、スチールホイールよりも軽くてデザイン性が高いことから、スタッドレスタイヤ用として利用する方も多く、買取需要もそれなりにはあります。社外ホイールに関しては、大口径ホイールや有名メーカーのホイールであれば、高額で売ることが可能で、特にチタン製やカーボン製のホイールにもなると1本が数十万円以上の高額査定も珍しくありません。

基本的には、スチールホイールは買取不可が多く、純正でもアルミ製であれば1台分(4本セット)で、1,000円~10,000円程度が買取相場になっています。また、雪が多い地域では、スタッドレスタイヤ用にホイールだけを求めるユーザーも多いことから、純正ホイールでも高値で売れることがあります。

社外アルミホイールは、ブランドや素材によって買取価格が大きく左右されますが、大口径ホイールであれば、無名メーカーでも高額査定の期待が持てます。ただし、錆やガリ傷があるホイールは、減額の対象になってしまうので、日頃から丁寧に扱うように心掛けて下さい。

タイヤ&ホイールの高く売るコツ

ここでは、タイヤ&ホイールを少しでも高く売るための「コツ」を紹介させて頂きます。

品質が重要!

タイヤはゴム製品のため、使用する環境や保管状況が悪いと自然に劣化していきます。劣化したタイヤは、ヒビ割れや亀裂が入ってしまうため、安全に使用することができません。

また、ホイールも同様な理由で、使用する環境や保管状況が悪い場合は、錆びついたりヒビ割れることがあります。タイヤとホイールを高く売るなら、極力劣化しないように日常での管理を徹底するか、良い状態のときに売ることをおすすめします。

単品では売らない!

タイヤだけでは買取不可の業者も多く、できればタイヤとホイールをセットで売るようにして下さい。どうしても単品で売る場合には、最低でも2本組(前輪のみor後輪のみ)または、4本組(1台分)で売るようにして下さい。

中古パーツショップの店頭では、4本組(1台分)で販売しているケースをよく見かけますが、単品では販売しにくいからです。タイヤとホイールを高く売るなら、4本組(1台分)で売ることをおすすめします。

タイヤは製造時期が重要!

タイヤの側面には、様々な情報が刻まれています。その中でもあまり知られていないのが「製造時期」で、タイヤの側面に「4桁の数字」で刻印されています。

例えば、「YYY3519」であれば、アルファベットは製造した工場の識別などを表しており、4桁の数字の左2桁が製造週で、その次の2桁が製造年になっています。

「YYY3519」と記載されている場合は、2019年の35週に製造されたタイヤと言うことになります。タイヤの寿命は5年前後ですから、現在(2022年)では2017年以降のタイヤなら、高額売却を狙うことが可能という訳です。

タイヤの残り溝が重要!

タイヤを高く売却する上で、最も重要なのが「タイヤの残り溝」です。タイヤの溝には、残り溝を判断する「スリップサイン」と呼ばれる凸の印が何ヶ所かあり、タイヤのパターンがスリップサインまで減ってしまうと整備不良になります。

当然、スリップサインが出たタイヤは、車検も通りませんし、公道を走行することもできないため、売却することもできません。新品のタイヤでスリップサインまでの溝は1.6mmなので、最低でも残り溝が5mm以上あれば売却することができます。

特にスタッドレスタイヤは、残り溝が深ければ深いほど高額売却ができるので、溝の深さが買取査定の重要なポイントになります。

1台分(4本セット)で売却すること!

タイヤとホイールを別々で売却することも可能ですが、少しでも高く売却したいならタイヤ&ホイールをセットで売ることが重要です。

既存のホイールにタイヤだけを装着したい方は、タイヤだけを求めますが、純正タイヤからインチアップやインチダウンをする場合には、1台分(4本セット)で購入したいはずです。

中古タイヤショップで売られているタイヤやホイールを見て頂くと分かる通り、ほとんどの場合が4本セットで販売されています。単品でも売ることは可能ですが、タイヤ&ホイールを高く売却するなら、1台分(4本セット)で売ることをおすすめします。

ラベルシールが重要!

新品のタイヤを購入した場合、メーカー名や商品名が記載されている「ラベルシール」が表面に貼られています。

もし、新品タイヤを購入して装着する機会がなかった場合には、ラベルシールを剥がさず、貼った状態のまま保管するようにして下さい。ラベルシールは新品未使用の証にもなるため、売るときのセールスポイントになります。

タイヤ&ホイールを売却する際の注意点

タイヤ&ホイールを売却する際に注意して頂きたい点をいくつか紹介させて頂きます。

スクロールできます
項目解説
査定料金の確認をする。ほとんどのタイヤ買取業者では、買取査定を無料で行っていますが、査定料金が掛かる業者もあるので、査定料について事前に確認するようにして下さい。
買取可能かどうかを事前に確認する。タイヤやホイールの種類や状態によっては、買取ができない場合があります。 買取可能かどかを事前に確認するようにして下さい。
売却後のキャンセルについて確認しておく。 キャンセル料や商品返却時の手数料など、キャンセルすることで費用が余分に掛かることがあります。
送料の確認を事前に行う。県外でも買取可能な業者が多くあります。 タイヤやホイールは、重量やサイズが大きいので、送料についてもしっかりと確認するようにして下さい。
買取査定方法を事前に確認する。単品と2本セットや4本セットでは、買取査定に大きな差が出ることがあります。 どのように売るのが最良なのかを事前に相談するようにして下さい。

タイヤ&ホイールの買取をしてくれる業者

タイヤ&ホイールの買取を行っている業者は、全国に数多く存在しています。その中でも特に規模が大きく、全国を買取査定の対象にしている大手タイヤ&ホイール買取業者を紹介致します。

スクロールできます
項目ナンバーワンオートバックス
セコハン市場
トレッド
イエローハット
アップガレージ
査定料金無料無料無料無料
送料 無料無料無料無料
査定方法・店頭
・電話
・WEB
・店頭
・宅配
・店頭
・電話
・WEB
・宅配
・店頭
・出張
・宅配
実績約22万件約32万件1,200万点以上
店舗数5店舗17店舗47店舗219店舗
 特徴WEBにて24時間いつでも何処からでも査定依頼が可能。宅配キットを使った宅配買取で全国無料査定が可能。全国展開しているため販路が広く、利便性が良い。スタッフが直接お伺いする出張買取サービスがある。

タイヤ買取なら「ナンバーワン」がおすすめ!

タイヤを売りたいと考えている方は「ナンバーワン」がおすすめです。タイヤ買取のナンバーワンをおすすめする理由としては次の通りです。

ナンバーワンのおすすめポイント
  • インターネット上で自宅から買取査定を依頼することができる
  • 安心の価格保証・査定金額を後から変更したりは原則なし
  • ユーザーの希望金額を可能な限り考慮して査定してくれる
  • 日本全国送料&梱包キット無料
  • 親切丁寧な電話サポート

まとめ

車をカスタマイズするため、お洒落なホイールを購入した際に取り外した純正タイヤとホイールが不要になった方や、雪の多い地域から引っ越すため、スタッドレスタイヤが不要になるなど、タイヤやホイールを売りたいと思っている方は意外と多くいます。

しかし、買取に出すにはタイヤやホイールを車に積み込むのも大変な作業で、売ることを先延ばしにしている方も多いのではないでしょうか?

今回紹介した「タイヤ買取ナンバーワン」では、店頭買取の他にWEBから24時間全国無料でタイヤやホイールの買取を依頼することができます。

また、送料も無料ですから、近くに店舗がない地域の方でも気軽にタイヤやホイールの買取査定を依頼することが可能です。余っているタイヤやホイールがある方は一度、タイヤ買取ナンバーワンに買取査定の相談してみては如何でしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの会社員で車やバイクが大好きです。趣味は愛車の洗車やドライブをすることです。自身の車を購入・売却の経験やメンテナンスの知識が誰かの役になれば良いな、と思いましてクルマバイバイの運営を開始しました。車のことで困ったことがあれば当サイトを参考にして頂けると嬉しいです。

目次