車検をするならどこがいい?車検を少しでも安くしたい方におすすめ方法を伝授!

当サイトは一部広告収益で運営しております。

私たちが買い物や通勤で使う一般的な乗用車は、必ず2年に1度は車検を受けなければいけません。

車検を受けるためには、まとまったお金が必要となるので、できるだけお金を掛けずに車検を済ませたい方が多いはずです。

今回は、車検をするならどこがいいのか?車検を少しでも安くする方法について、詳しく紹介していきます。

ひろし

ディーラー車検が高いと感じている方は必見の記事内容です!

目次

車検を取り扱っている業者は?

車を車検に出す場合、車を購入したディーラーや中古車販売店に依頼する方がほとんどではないでしょうか。

現在では、数多くの車検だけを専門に扱っている「車検専門店」が全国に出店し続けています。車検を取り扱っている主な業者について、メリットやデメリットを踏まえながら紹介していきます。

ディーラー

ディーラーの主な業務は、新車を販売することですが、顧客を囲い込む上では車検取得も重要な業務の一つになっています。ディーラーで新車を購入した方は、購入したディーラーに車検を出すのが一般的な方法ですが、「ディーラーの車検は高い」と思っている方も少なくありません。

ディーラーで車検を受けるメリットは、「安心感がある」「知識が豊富」「保証が充実している」「品質の高い接客が受けられる」などが挙げられます。

ディーラーは、社員教育がしっかりとしているため、車検の受付から車検完了までの工程が確立されているので、どの店舗で車検を受けても一定以上の安心感を得ることができます。また、サポート体制も充実しているため、万が一車検後にトラブルが起こった場合も、迅速な対応が可能です。

ディーラーで車検を受けるデメリットは、整備に掛かる作業工賃や車検基本料金の設定が高く、全体的に車検費用が高くなることです。また、交換部品についても安全性の観点から高い純正部品を使用するため、車検費用に影響が出てしまいます。

余分な整備を施さずに車検を1日で終わらせたい方や、車検費用を安くしたい方には向いていません。ディーラーに車検を出す場合は、「手厚い接客を受けたい方」「安心感を得たい方」「新車メーカーに拘りのある方」「車検費用に余裕がある方」などに該当する方に、おすすめの車検方法です。

ガソリンスタンド

以前から整備工場を持っているガソリンスタンドでは車検を受けることができましたが、そのほとんどがディーラー車検のため、車検費用が高くなりがちでした。

しかし、最近のガソリンスタンドでは、エネオスの「Dr.Drive車検」や、出光興産の「出光リテール車検」など、リーズナブルな価格設定で車検を行っている企業が増えています。

ガソリンスタンドで車検を受けるメリットとしては、「手軽に車検が受けられる」「近所のガソリンスタンドだと立ち寄りやすい」などが挙げられます。

ガソリンスタンドで車検を受けるデメリットは、整備工場を持っていないガソリンスタンドも多くあるので、「車検に時間が掛かる」「代車サービスがない」「整備技術に不安がある」などが挙げられます。

また、国家資格を持った整備士が常駐しているかなど、不明瞭な部分が多くあるので、ちょっとした整備なら良いのですが、信頼性や安心感という点では一抹の不安が残ります。整備を必要としない車検や、利便性を重視する方にとっては、ガソリンスタンドの車検はおすすめです。

カー用品専門店

オートバックスイエローハットなど、大手カー用品専門店もカー用品の販売以外にも、車検や車の一般整備に力を入れています。

特に上記の大手2社では、一般的なカー用品の販売に加えて、車の販売や車検など、車に関係するあらゆる業務を取り扱っています。また、国家資格を持っている整備士や検査員が常駐している店舗も多く、整備においては整備工場並みの高い技術を持っています。

カー用品専門店で車検を受けるメリットとしては、「車検に必要な部品を自社店舗で調達できる」「車のトータル的なサポートが受けられる」「迅速な整備が期待できる」などが挙げられます。

カー用品専門店で車検を受けるデメリットは、陸運局から指定を受けた「指定自動車整備事業」の資格を持っている店舗がまだまだ少ないので、店舗によっては車検に時間が掛かることもあります。また、高い技術が求められる重整備になると、整備士の質によって大きな差が出てしまいます。

そのため、絶対的な安心感を得るのが難しく、店舗選びが重要になってきます。車検に必要な安価な部品は充実しているので、車検費用を安く抑えたい方や、大きな整備の必要がない方にはおすすめの車検方法です。

整備工場

車の整備を中心に営業を行っている整備工場には、国から指定を受けた「民間整備工場」と、認証を受けた「認証整備工場」の2種類があります。どちらも国家資格を持った整備士が常駐しているプロ集団のため、車検に関しても安心して任せることができます。

整備工場で車検を受けるメリットは、「整備技術が優れている」「車のメーカーを問わず相談できる」「中古部品を使った整備が可能」などです。

整備工場で車検を受けるデメリットは、「土日祝が休みの工場が多い」「新規では入りにくい」「保証制度がない工場もある」「車検費用が読みにくい」「車検時間が長い」などが挙げられます。

中古部品やリビルト品などを使った整備が可能な反面、部品代を調べるのに時間が掛かることや、工賃面などが不透明な場合もあるので、車検費用が読みにくいことがあります。

時間を掛けてしっかりと整備をしたい方や、中古部品を使って車検費用を安く抑えたい方には、整備工場の車検がおすすめです。

車検業者を選ぶ上での注意点

車検を依頼する業者を選ぶ際には、以下のことに注意して下さい。

  • 事前に車検見積もりを行い、車検費用を明確にすること。
  • 国家資格を持った整備士が常駐しているかを確認すること。
  • 整備技術で不安がある場合は断ること。
  • 車検料金だけに捉われないこと。
  • 車検時間が不透明な車検業者は避けること。
  • 車検以外の整備を斡旋する車検業者は避けること。
  • 車検後の保証がない車検業者は避けること。

車検業者を選ぶ上での注意点としては、上記のことに気を付けて車検業者に依頼するようにして下さい。

車の状態によって車検費用が大きく変わる恐れがあるので、車検費用を事前に用意する上でも、車検見積もりは大切な作業になります。車検業者を選ぶ基準として、参考にして下さい。

【全19社】大手車検業者の料金比較について

車検はどこが安いの…?

ここでは大手の車検業者の車検料金を比較していきます。

全部で19社比較しているので、安い車検業者を探している方は参考にすると良いでしょう。

スクロールできます
車検業者車検基本料自賠責重量税印紙代車検費用合計車検点検項目その他点検項目車検時間土日祝車検可能保証期間

ニコニコ車検
11,000円20,010円16,400円1,600円49,010円56項目56項目1~2日2年間

コスモの車検
22,000円20,010円16,400円1,800円60,210円56項目1日6ヶ月/1万㎞

車検のコバック
14,300円20,010円16,400円1,600円52,310円57項目1日

出光リテール車検
14,800円20,010円16,400円1,200円52,410円56項目1日6ヶ月/1万㎞

マッハ車検
13,000円20,010円16,400円1,800円51,210円56項目44項目1日1年/1万㎞

ホリデー車検
20,130円20,010円16,400円1,800円58,340円56項目1日6ヶ月/1万㎞

ジェームスの車検
23,980円20,010円16,400円1,600円61,990円56項目1日1年

車検の速太郎
14,300円20,010円16,400円1,600円52,310円57項目10項目1日6ヶ月/1万㎞

Dr.Drive
29,800円20,010円16,400円2,100円68,310円56項目1日

車検のロータスクラブ
10,340円20,010円16,400円1,200円47,950円57項目1日6ヶ月/1万㎞

アップル車検
26,400円20,010円16,400円1,800円64,610円56項目1日6ヶ月/1万㎞

オートバックス車検
35,200円20,010円16,400円1,600円73,210円56項目1日1年

イエローハット車検
34,246円20,010円16,400円1,600円72,256円57項目45項目1日6ヶ月/1万㎞

カーコン車検
14,300円20,010円16,400円1,800円52,510円56項目1日6ヶ月/1万㎞

ネクステージ
17,600円20,010円16,400円1,600円55,610円56項目1~2日

宇佐美
26,000円20,010円16,400円2,200円64,610円100項目1日

ガリバー車検
34,650円20,010円16,400円2,100円73,160円56項目1日

車検館
22,000円20,010円16,400円1,600円60,010円56項目10項目1日6ヶ月/1万㎞

タイヤ館
18,700円20,010円16,400円1,600円56,710円56項目1日
車検業者の比較表
  • 1t以下クラスの小型乗用車(エコカー減税対象外)の車検料金

各社の情報は店舗により記載の情報とは異なる場合があります。最新および正確な情報については各社の公式サイトを必ず確認するようにしましょう。

料金の安い車検業者を探すうえで最も重要なのは「車検基本料の安さ」です。

法定費用(自賠責・重量税・印紙代)は国で決められているので、どこの車検業者に依頼しても値段は変わりません。

しかし車検基本料は車検業者や店舗で自由に設定することができるため車検基本料で料金の差が出てきます。

なので、なるべく車検を安くおこないたいという人は、車検基本料の安い車検業者へ依頼するのがベストでしょう。

安く車検を受ける方法について

ここまで、車検を取り扱っている業者や、安く車検を受けられる業者について紹介してきましたが、もっと安く車検を受ける方法があります。車検費用を限界まで安くする方法について紹介します。

ユーザー車検

どんなに車検を安く済ませようとしても、車検業者に依頼する場合は、必ず「車検基本料金」が必要になります。

車検費用を限界まで抑えるためには、車検基本料金の掛からない方法をとるしかありません。そうなると車検基本料金を掛けずに車検を受けるためには、自分自身で車検を行う他に方法がありません。

自分で車検を受けることで、業者に支払う車検基本料金や、整備工賃を浮かすことができます。このように自分で車検を行うことを「ユーザー車検」と言いますが、コツさえ掴めば初めての方でも、問題なく車検を実施することは可能です。

ユーザー車検の流れや手続きの方法について紹介していきます。

ユーザー車検の流れや手続き

  1. 車検に合格するための車両点検を自分で行う。
  2. インターネット若しくは電話にて、最寄りの陸運支局で車検の予約を行う。
  3. 車検当日、必要な書類(自動車検査証/自賠責保険/自動車税納税証明書/24ヵ月整備点検記録簿/認め印)を持参して、陸運支局へ車を持ち込む。
  4. 陸運支局周辺にある「テスター屋」で、車検の予備検査を行う。
  5. 車検に必要な書類(自動車検査票/自動車重量税納付書/継続検査申請書)の作成を行う。
  6. 印紙販売窓口にて、「自動車重量税印紙」「検査手数料印紙・証紙」を購入して、作成した書類に印紙を貼り付ける。
  7. 自賠責保険の継続手続きを陸運支局内の専用窓口で行う。
  8. 納税確認窓口にて、自動車税納税証明書の提示を行う。
  9. ユーザー車検窓口へ作成した書類一式を提示して、ユーザー車検の手続きを行う。
  10. 検査コースに車を乗り入れて、検査官や検査機器の支持に従って検査を行っていく。
  11. 完成ボックスで検査の総合判定を受けて合格だった場合は、車検合格となります。
  12. 車検合格後、継続検査窓口に書類一式を提出する。
  13. 新しい検査標章を受け取って、ユーザー車検は完了になります。

車検に合格するための事前点検項目については、国土交通省公式サイト(点検/整備)をご確認下さい。

参考

ユーザー車検とディーラー車検の料金比較

ユーザー車検とディーラー車検の車検料金を比較してみましたので紹介させて頂きます。比較対象車:1t以下クラスの小型乗用車(エコカー減税対象外)

スクロールできます
項目ユーザー車検ディーラー車検
車検基本料必要なし6,000円~30,000円
自賠責保険(24ヶ月)20,010円20,010円
自動車重量税16,400円16,400円
印紙代 1,600円(地域差あり)1,200円~1,600円
予備検査費用0円~3,000円必要なし
車検費用合計38,010円~41,010円43,610円~68,010円
参考

ディーラー車検は、業者によって車検基本料金に大きな差があるので、一概にユーザー車検の方が「格安!」と言う訳ではありません。

業者の選定によって、かなりの料金差があるので業者選びが非常に重要です。ただ、ユーザー車検は全く整備をしない車検ですから、車検後のトラブルの心配は常に付きまといます。

車検を最も安く済ませたい方には、ユーザー車検はおすすめの車検方法ですが、車検後も安心して過ごしたい方には不向きな車検方法です。

車検予約サイト

ユーザー車検が安く車検を受ける方法としては良いのですが、前回の車検から次の車検までの4年間、全く整備を行わないことになるので、車に詳しくない方にとっては非常に不安です。

年式が新しい車なら良いのですが、低年式車や過走行車の場合は、運良く車検に合格しても、次の車検までの間に大きな故障が起きる可能性が高くなります。

そこで、安く車検を受ける手段として、「車検予約サイト」を利用する方法があります。当サイトが特におすすめする車検予約サイトを紹介させて頂きます。

楽天Car車検

楽天Car車検のサービス内容

楽天Car車検は、大手IT企業「楽天」が運営する車検予約サイトで、車検見積もり予約&車検を実施することで、楽天サイトで利用できる楽天ポイント「500ポイント」を貯めることができます。

また、楽天ポイントが最大「2,500ポイント」貰えるキャンペーンなども数多くあるので、選ぶ業者によってはユーザー車検と変わらない車検料金で、ディーラー車検を受けることも可能です。

楽天Car車検はでは、自宅に近い車検業者を検索するだけではなく、概算の車検料金を各業者が記載しているので、料金が安い好みの車検業者を自由に選択することができます。

EPARK車検

EPARK車検のサービス内容

EPARK車検は、楽天Car車検と同じ車検予約サイトですが、CMなどの宣伝費用や広告費用を抑えることで、格安車検を可能にしています。

3,400もの車検業者が登録しており、その全ての業者が法定点検(24ヵ月点検整備)を実施する車検しかないため、高品質な車検を安く受けることができます。

また、独自キャンペーンとして最大70%割引になる「超お宝クーポン」なども用意されているので、ユーザー車検に匹敵する格安車検が、点検/整備付きで受けられるかもしれません。

ディーラー車検並みの整備内容で、安い車検業者を探したい方にはEPARK車検の利用をおすすめします。

まとめ

車を所有している誰もが、「車検を少しでも安くしたい!」と思っているはずですが、どこの車検業者が一番安いのかを見つけるのが至難の業です。

自分で車検を行うユーザー車検なら、安い料金で車検が受けることができますが、アフターサービスが全くないため、車検後の故障に怯えながらカーライフを送ることになります。

「低価格な車検料金」「高品質な整備体制」「充実したアフターサービス」の全てが揃っている車検業者を探すなら、今回の記事で紹介した車検予約サイトの「楽天Car車検」や「EPARK車検」を利用することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの会社員で車やバイクが大好きです。趣味は愛車の洗車やドライブをすることです。自身の車を購入・売却の経験やメンテナンスの知識が誰かの役になれば良いな、と思いましてクルマバイバイの運営を開始しました。車のことで困ったことがあれば当サイトを参考にして頂けると嬉しいです。

目次