コミっと車検は、コスモ石油が運営している車検サービスのことで、整備に必要な主要部品や車検後のアフターフォローも、全て「コミコミ」価格で行える車検のことです。
しかし、コミット車検の公式サイトを確認しても、実際に一般的な車検と比べて何が違うのか?良く分からない方が多いはずです。
今回は、実際にコスモ石油のコミっと車検を利用した方の口コミ評判を調査したので、車検をこれから受ける方の参考になるはずです。
コスモ石油の「コミっと車検」とは?
コスモ石油のコミっと車検は、通常の車検で追加費用を支払って実施する整備や、車検後の法定12ヵ月点検などを無料で行ってくれます。
ただし、コミっと車検対象外の車種や、コミコミ価格ではできない整備があるので、実際に車検を受けるときには、お近くの各店舗に問い合わせて下さい。
コミっと車検の特徴や、料金などについて紹介していきます。
コミっと車検の特徴
コスモ石油のコミっと車検最大の特徴は、車検見積もりから車検費用の清算まで、公式サイトか専用アプリで簡単に完了できます。
また、通常の車検では追加費用となる「部品代」と「交換工賃」も、車検基本料金に全てコミコミになっています。ただし、全ての部品を無料で交換する訳ではなく、それぞれ交換する整備基準が決められています。
コミコミになる定額対象整備部品や、整備基準などを表にまとめてみました。
予防交換対象部品 | 交換・整備基準 |
---|---|
ブレーキフルード | 2年以上経過 |
ブレーキライニング・シュー | 摩擦材2mm以下 |
ブレーキパッド | 摩擦材3mm以下 |
エンジンオイル | 半年以上経過 |
オイルエレメント | オイル交換2回に1回 |
バッテリー | 3年以上経過 ハイブリッド車の補機バッテリーは5年。 保証期間が3年以上の場合は保証期間に準拠 |
上記の部品は、定額対象整備部品として、車検毎に交換することが多い部品です。上記の部品とは別に、異常が見られた場合のみ交換する部品を紹介します。
異常があった場合のみ交換する部品 | 交換・整備基準 |
---|---|
車内外の電球類 | 切れた場合 |
ヘッドライトコート | ロービーム1灯あたり6400cd未満 |
発煙筒 | 使用期限超過時 |
ワイヤーブレード | 拭き残し・ひび割れ発生時 |
ミッションオイル | 油色変化・劣化時 |
デフオイル | 油色変化・劣化時 |
クラッチオイル | 油色変化・劣化時 |
パワステフルード | 油色変化・劣化時 |
LLC | 液量低下・液色変化時 |
ラジエターバルブ | 異音・緩み・亀裂発生時 |
ラジエター本体 | 液漏れあり |
エアーエレメント | 異音・目詰まり |
スパークプラグ | 異常発生時 |
Vベルト | 異音・緩み・亀裂発生時 |
ハブペアリング | 異音・ガタつき発生時 |
ステアリングギアボックス | 液漏れあり |
ステアリングブーツ | 亀裂・グリス漏れ発生時 |
ドライブシャフトブーツ | 亀裂・グリス漏れ発生時 |
タイロットエンドブーツ | 亀裂・グリス漏れ発生時 |
ロアアームブーツ | 亀裂・グリス漏れ発生時 |
スタビライザーリンク | 油滴・液漏れ発生時 |
プロペラシャフト | 亀裂・損傷発生時 |
ブレーキドラム | 亀裂・損傷発生時 |
ホイールシリンダー | 亀裂・損傷発生時 |
ディスクローター | 亀裂・損傷発生時 |
ディスクキャリパー | 亀裂・損傷発生時 |
ブレーキホース | 亀裂・損傷発生時 |
ショックアブソーバー | 油滴・液漏れあり |
マフラーコート | 錆による腐食の発生時 |
下回り塗装 | 錆による腐食の発生時 |
下回り塗装やブレーキ関連部品など、北海道店舗のみ定額対象整備部品から除外されているので、北海道にお住いの方は事前に各店舗にお問い合わせ下さい。
上記の表に記載されている定額整備対象部品以外の交換については、修理や故障が発生しない限りは、車検見積もり額に追加で請求されることはありません。
車検後は、「6ヵ月または10,000km以内」保証に加えて、1年後の法定12ヵ月点検も無料で受けることができます。車検後のアフターフォローも、コミっと車検の特徴です。
コミっと車検のメニューや料金
コスモ石油のコミっと車検は、「法定費用」「車検基本料」「追加整備費用」「アフターサービス」が、全て車検料金に含まれているコミコミ価格の車検です。
コスモ石油の車検メニューは、コミコミ車検と従来のディーラー車検の2種類から選択することができますが、どちらの車検も各店舗が提携している指定工場若しくは認証工場にて、車検を実施します。
コミっと車検は、新車からの「初年度からの経過年」と「走行距離」によって、コミコミ価格が異なるので、車検費用についてはその都度、調べる必要があります。
軽自動車のコミット車検は、下記のような金額で設定されています。
初年度からの経過年 | 2万㎞未満 | 2万~4万㎞未満 | 4万~6万㎞未満 | 6万~8万㎞未満 | 8万~10万㎞未満 | 10万㎞以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
3年目 | 74,830円 | 75,530円 | 76,130円 | 77,130円 | 78,330円 | 79,930円 |
5年目 | 72,330円 | 72,930円 | 73,930円 | 74,930円 | 76,230円 | 77,930円 |
7年目 | 73,130円 | 73,930円 | 74,830円 | 75,930円 | 77,430円 | 79,330円 |
9年目 | 74,130円 | 74,930円 | 75,930円 | 77,230円 | 78,830円 | 80,930円 |
11年目 | 75,330円 | 76,230円 | 77,330円 | 78,830円 | 80,630円 | 82,930円 |
13年目 | 78,230円 | 79,330円 | 80,730円 | 82,330円 | 84,330円 | 87,030円 |
走行距離が同じでも、年式が古くなるにつれて車検費用が高くなりますし、年式が同じでも走行距離が多いと交換する部品が増えることから、車検費用が高く設定されています。
また、新車から初めての車検は3年使用しているので、若干高めの設定になっています。
コミっと車検の料金支払い方法
コスモ石油のコミっと車検では、現金の他にもクレジットカードで、車検費用を支払うことが可能です。
ただし、クレジットカードで車検費用を支払う場合は、事前にウェブからクレジットカードを使用する旨を伝える必要があります。
店舗によっては、「法定費用を含めた車検費用全額」をクレジットカードで支払うことも可能ですが、店頭ではクレジットカードの使用ができないので注意して下さい。
コミっと車検で車検をおこなう際の流れ
コスモ石油のコミっと車検で、車検をおこなう際の流れについて、説明させて頂きます。
- コミっと車検の公式サイトまたは専用アプリから、車検見積もり依頼をする。
- 店舗から送られてきた車検見積もりの確認を行う。
- 車検を行う日時を決めて申し込みを行う。
- 車検当日、必要書類(自動車検査証/自動車税納税証明書/認め印/自賠責保険)を持参の上、店頭にて車検受付を行う。
- 車検点検/整備を行い、検査を行う。
- 車検完了後、専用アプリまたはショートメールにて、車検完了のお知らせをする。
- 車検費用の清算を行い、車検終了。
車検が終了した後、6ヵ月又は10,000km以内の保証と、1年後には法定12ヵ月点検を無料で受けることができます。
コミっと車検の評判・口コミについて
コスモ石油のコミっと車検を実際に利用した方の、口コミ評価をGoogleマップで調べたのでご紹介します。
楽天車検から申し込みましたが、見積もりの時にコミット車検の方がお得と説明を受けたため、そちらで行いました。多少プラスで費用掛かりましたが、色々交換してもらったので良かったかなと思います。
引用元:Googleの口コミ
車検の対応も親切で、安心して任せられました。代車もあり便利でした。洗車も場所が広く、ふき取りのタオルもあり、いつも洗車はここと決めています。
引用元:Googleの口コミ
車検をやると、給油代が700Lまで値引きされます。アプリの値引きやdポイントカードも利用でき、お値打ちです。洗車機と掃除場があり、マイカーをキレイにすることができます。
引用元:Googleの口コミ
車検お願いしました。説明も丁寧で、仕事も早くて助かりました。車検予約するとガソリン代もサービスしてくれます。次回修理依頼があれば値引きサービスもしてくれるそうなので、何かあればまたお願いしようと思います。
引用元:Googleの口コミ
いつも利用しています。家からは2km以上あるけど、アプリ・カード割引、パパママ併用で安くなり、車検も某〇ートバックスよりも安くて、保証もありおすすめです。店員さんもフレンドリーで私は好きです。
引用元:Googleの口コミ
コミっと車検は、「説明が親切で丁寧」「車検以外の特典やサービスが嬉しい」などの口コミが目立ちます。実際にコミっと車検を利用した方の口コミ投稿には、悪い評判がほとんどありませんでした。
コミっと車検のメリット・デメリットについて
コミっと車検のメリットやデメリットを紹介します。
デメリットについて
- 代車が有料の店舗が多い
- 自家用乗用車のみ
- コミっと車検が利用できない車種や条件がある
- 整備内容確定後のキャンセルができない
- コミっと車検の加盟している指定工場や認証工場が車検を行うので融通が効きにくい
- 店舗によっては、車検時間が長い
- トヨタ/ホンダ/日産/マツダ/スバル/スズキ/ダイハツ/三菱以外の自動車メーカーは利用不可
- 乗車定員11人以上の車や、車両総重量8t以上の車
- 初度登録年から20年以上が経過した車
- 走行距離が200,000km以上の車
メリットについて
- スマートフォンやパソコンから簡単な入力だけで車検見積もりができる
- 基本的な整備費用がコミコミなので車検費用が分かりやすい
- 車検費用の清算も専用アプリで完結できる
- 車検費用の全額でもクレジットカード決済できる
- コスモ石油のガソリンスタンドで車検予約ができるので気軽に立ち寄れる
- 車検後の法定12ヵ月点検を無料で受けられる
コスモ石油のコミっと車検にもメリットやデメリットがありますが、スピード車検などの取り扱いが店舗単位なので、車検を急いでいる方には不向きな車検です。
また、コミっと車検ができない車種や条件があるので、輸入車に乗っている方は従来の車検メニューを選ぶしかありません。コスモ石油のコミっと車検は、車検の追加整備費用を抑えたい方や、車検の全てを任せたい方などに向いている車検です。
コミっと車検の値段は安い?他業者と料金比較
1t以下の小型自動車(新車から5年経過、走行距離30,000km以内)で、コスモ石油「コミっと車検」、エネオス「Dr.drive車検」、出光興産「出光リテール車検」の大手ガソリンスタンド3社で、車検費用の比較をしてみたので紹介します。
項目 | コミっと車検 | Dr.drive | 出光リテール車検 |
---|---|---|---|
車検基本料金 | 42,700円 | 19,800円 | 14,800円 |
自賠責保険 | 20,010円 | 20,010円 | 20,010円 |
自動車重量税 | 16,400円 | 16,400円 | 16,400円 |
印紙代 | 1,600円 | 1,200円 | 1,200円 |
車検費用合計 | 80,710円 | 57,810円 | 52,410円 |
コスモ石油のコミっと車検は、登録年数や走行距離によって車検基本料金が変わりますが、エネオスのDr.driveや出光リテール車検も、店舗によって車検基本料金に大きな差があります。
コミっと車検は、追加整備費用が掛からない分、車検基本料金が高めに設定されているので、車検整備が全く必要ない場合は、出光リテール車検やエネオスDr.driveがおすすめです。
ただ、ある程度の整備が必要な車(低年式車や過走行車)の場合は、コミっと車検が割安になる可能性があります。コスモ石油のコミっと車検以外の2社は、店舗によって車検費用が大きく違うので、事前に確認することをおすすめします。
コスモ石油で車検を格安でする方法は?
コスモ石油で車検を格安でする方法として、公式サイトや店舗に直接問い合わせをする以外に、車検予約サイトから申し込む方法があります。
ここでは、コスモ石油で車検を格安でする方法として、当サイトがおすすめする「楽天Car車検」と「EPARK車検」を紹介致します。
楽天Car車検
楽天Car車検を使うことで、自宅周辺のコスモ石油を検索することができます。使い方は簡単で、楽天Car車検公式サイトから以下の流れで検索して下さい。
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2022/03/楽天Car車検_コスモ石油-1024x348.jpg)
- 「車検→ブランド→コスモの車検」で、コスモ石油の専用サイトが表示されます。
- 郵便番号を入力して、「車検店舗検索」を行う。
- 入力した郵便番号エリア周辺のコスモの車検店舗が、一覧で表示されます。
- 一覧で表示された右側に「参考車検価格」が表示されます。
自宅からの距離も表示されているので、車検費用が安くて、特典も付いている「自宅から近いコスモ石油」を、簡単に見つけることができます。
参考車検価格も表示されているので、見積もり前におおよその車検価格を把握することが可能です。まずは楽天Car車検で事前見積もりを無料で取ることおすすめします。
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2022/07/82-300x158.png)
EPARK車検
EPARK車検公式サイトから、「コスモのお得な車検情報」をクリックして下さい。EPARK車検内にある「コスモのお得な車検店舗」が表示されます。
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2022/03/EPARK車検_コスモ石油.jpg)
コスモ石油では、公式サイトにて様々な割引サービスや、車検基本料が「最大50%OFF」の店舗もあるので、EPARK車検でコスモ石油を検索することをおすすめします。
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2022/07/31-1-300x158.png)
まとめ
コスモ石油の車検について紹介してきましたが、追加整備費用を予め車検基本料金に加えた「コミっと車検」が人気を集めています。
従来のコスモ車検と比べて、車検費用の計画が立てやすいことや、専用アプリで車検の予約から清算まで行えるので、無駄に動く必要がないことも人気の理由となっています。
コスモ石油では、全国に約160以上の指定工場や認定工場を持っているので、店舗によっては短時間で車検を完了することもできます。
従業員の約80%が国家資格を持っているコスモ石油の車検は、安心感を得たい方におすすめの車検サービスです。自宅に近いコスモ石油を探す場合は、楽天Car車検かEPARK車検を利用するようにして下さい。