ニコニコレンタカーは、中古車販売や整備工場などを営業しながら、良質な中古車をユーザーに貸し出す全く新しいジャンルのレンタカー事業を全国展開しています。
貸し出している車両は全て中古車のため、一般的なレンタカー業者よりもレンタル料が安い特徴があります。
今回は、ニコニコレンタカーが安い理由や、気になる評判・口コミを徹底解説していきます!
ニコニコレンタカーってどんな会社?
ニコニコレンタカーは、会員登録数・250万人を超える業界最大大手の格安レンタカー業者で、全国・1,500店舗の営業拠点があります。
レンタカーと言えば、旅行や引っ越し時に借りるイメージがありますが、ニコニコレンタカーは気軽に借りれる価格設定で、生活に密着した全く新しいレンタカー事業を展開している会社です。
ニコニコレンタカーの会社概要
ニコニコレンタカーの会社概要について紹介します。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社レンタス |
本社 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-1 アーバス新横浜8F |
設立 | 2008年12月 |
事業内容 | レンタカー事業 |
拠点数 | 全国1,500店舗 |
公式サイト | https://www.2525r.com/ |
ニコニコレンタカーは、神奈川県横浜市に本社を置いている株式会社レンタスが運営しています。
2008年からフランチャイズチェーンの募集を始め、2023年には全国・1,500店舗もの営業拠点を有するまでに急成長。
既存のガソリンスタンドや中古車販売店が併用してレンタカー業務を運営するので、破格とも言える低価格を実現しています。
ニコニコレンタカーのサービス内容について
ニコニコレンタカーでは、ユーザーにお得な様々なサービスを提供しています。

ニコニコレンタカーの代表的なサービスを紹介します。
ニコレンメイト
ニコニコレンタカーでは、利用料金が最大15%OFFになる会員カード「ニコレンメイト」を発行しています。
ニコレンメイトに入会することで、下記のサービスを受けることができます。
- 会員価格(最大15%OFF)でレンタルできる
- 貸出手続きが簡単にできる
- インターネットから空車情報や事前予約の確認ができる
ニコレンメイトは、「入会金不要」「年会費無料」で会員登録ができます。
ニコニコレンタカーを利用する際には、ニコレンメイトに入会してから利用することをおすすめします。
宅配レンタカー
通常レンタカーを借りる際には、店舗に出向いて手続きを行う必要がありますが、店舗に行くまでの手段がない人も居ますよね。
ニコニコレンタカーでは、ユーザーが希望する場所までレンタカーを持って来てくれる「宅配レンタカー」のサービスを提供しています。
契約に必要な手続きをスタッフが出張先で行うので、店舗に行けない人でもニコニコレンタカーを気軽に利用することができます。
ただし、宅配レンタカーは、ニコレンメイト会員のみ利用可能なサービスで、レンタカー料金とは別で「片道1,364円」もしくは「往復2,618円」の利用料金が必要です。
宅配レンタカーを利用したい人は、必ずニコレンメイトの会員登録を行って下さい。
ETCカードレンタル
レンタカーを利用する人は、車を持っていない人が多いことから、ETCカードを作っていない人がほとんどです。
ETCカードがあれば、高速道路や有料道路を割引料金で利用することができます。
ニコニコレンタカーでは、ETCカードをレンタカーと一緒に借りれる「レンタル用ETCカード」の貸出しサービスを行っています。
レンタル用ETCカードは、レンタカー返却時に「330円+ETC利用料金」を、カード利用履歴に応じて支払うシステムです。
ただし、ETCカードレンタルを実施していない店舗もあるので、レンタカーを予約する際に各店舗へ問い合わせするようにしましょう。
深夜時間帯レンタル
一般的なレンタカー業者は、営業時間内に受付を行う必要がありますが、ニコニコレンタカーでは「深夜23:00~翌朝5:00」の時間帯でも、レンタカーの利用ができる「深夜時間帯レンタル」サービスを実施している店舗があります。
ただし、深夜時間帯レンタルを提供していない店舗もあるので、利用希望の人は事前に各店舗へ確認するようにしましょう。
ニコニコレンタカーの利用方法!
ニコニコレンタカーは、3種類(公式Webサイト/専用アプリ/電話)の中から、お好きな方法で事前予約が行えます。
アプリを使って予約する方法
- 当日は車両のチェックだけで、最短3分で出発手続きが可能!
- 希望するエリアの複数店舗の空車情報をまとめて検索できる!
- アプリ割引適用で最安値の料金でレンタルが可能!
- 出発・返却時間をプッシュ通知で知らせてくれる!
- PayPayの利用が可能!
ニコニコレンタカー専用アプリ「ニコパスアプリ」をダウンロードして事前予約を行うと、110円/日の割引が適用されます。
また、アプリで事前予約をした場合、当日に車両確認するだけの最短3分で出発することが可能です。
公式サイトから予約する方法
ニコニコレンタカーは、公式サイトからのweb予約が可能です。
- 店舗検索機能を利用して空車検索を行う。
- 希望の車両を選択する。
- 支払い方法を選択する。
- お客様情報を入力する。
- 予約内容の確認を行う。
- 予約申込みボタンをクリックする。
- 事前予約完了。
上記の手順でweb予約を行って下さい。
電話で予約する方法
スマートフォンやパソコン操作が苦手な人には、電話でも予約することが可能です。
- 予約センター:0120-32-2525
- 携帯電話から:0570-04-2525
- 予約受付時間:9:00~21:00
尚、宅配レンタカーなどのサービスを受けたい人は、店舗にお問い合わせをしてから予約手続きを行って下さい。
時間帯 | 混雑状況 |
---|---|
9:00~10:30 | 非常に混雑している。 |
10:30~16:00 | 繋がりやすい |
16:00~19:30 | 混雑している。 |
19:30~21:00 | 繋がりやすい。 |
上記の混雑状況はあくまでも予測ですが、もしも電話が繋がらない場合は「繋がりやすい時間帯」に電話し直すことをおすすめします。
ニコニコレンタカーを利用する流れや手順
ニコニコレンタカーは、自分に合った予約方法を3種類の中から選択することができます。



ここでは、レンタカー予約から車両の返却までの流れを解説していきます。
出発手続き
ニコニコレンタカーは、予約から返却までを下記の手順で行うことになります。
- 店舗の受付で予約内容の確認を行う。
- 貸渡証の作成手続きを行う。
- 補償内容や事故対応などの説明を受ける。
- レンタカー料金の支払い手続きを行う。
- 車両状態をスタッフ立ち会いのもと確認する。
- 車両の操作方法や注意点などの説明を受ける。
- レンタル開始。
- レンタル終了。
- 車のキーと車検証を返却する。
- 車両状態をスタッフ立ち会いのもと確認する。
- ETC利用料金や延長料金などの清算を行う。
- 返却手続き完了。
上記の手順は「web予約」または「電話予約」の流れを説明させて頂きました。
尚、ニコパスアプリから予約を行った場合は、「2~4」の手順は省略されるので、時間の掛かる出発手続きを大幅に短縮することができます。
利用時に必要なもの
ニコニコレンタカー利用するには、下記の書類が必要になります。
- 運転する方全員の運転免許証
- 運転する方全員の運転免許証
- 本人確認証
- ニコレンメイト会員証
- 携帯電話への着信確認
- クレジットカードのチェック
- 緊急連絡先(親族の方)への確認
- 勤務先への電話による在籍確認
ニコパスアプリから予約をした人は、運転する方全員の運転免許証を予約当日に持参するだけで利用することができます。
しかし、webまたは電話から予約をした人は、運転免許証の他に下記の本人確認証が必要になります。
- 年金手帳
- パスポート
- 在留カード(発行から2ヶ月以内、本人氏名と現住所の記載があるもの)
- 公共料金領収書(電気/ガス/水道/電話/NHK受信料)
- 税金などの領収書(社会保険料領収書/国税/地方税領収書/納税証明書)
- 住民票または印鑑登録証明書
- 住民基本台帳カード(本人氏名と現住所、顔写真の記載があるもの)
- 社員証または学生証(本人氏名と顔写真の記載があるもの)
webや電話予約でニコニコレンタカーを利用する際には、上記の中から「いずれか1点」を受付で提示することになっています。



筆者もweb予約でニコニコレンタカーを利用したことがありますが、運転免許証以外の本人確認証が手元になくて、当日の利用ができなかった覚えがあります。



また、デビットカードで支払う予定でしたが、筆者が利用した店舗では現金やデビットカードの利用ができず、困った経験がありました。
webや電話予約でニコニコレンタカーを利用する場合は、クレジットカードと運転免許証以外の本人確認証を必ず用意するようにして下さい。
支払い方法
ニコニコレンタカーでは、下記の支払い方法が用意されています。
- 現金
- クレジットカード決済
- キャッシュレス決済
- PayPayアプリ決済
上記の支払い方法から選択することができますが、店舗によっては、現金やキャッシュレス決済の利用がNGの場合があります。
支払い方法は、各店舗によって取り扱いが異なるので、事前に確認することをおすすめします。
ニコニコレンタカーを利用する上での注意点
ニコニコレンタカーを利用するには、いくつかの注意点があります。
ここでは、ニコニコレンタカーを利用する上での注意点を解説していきます。
チャイルドシートの着用
6歳未満の子供が乗車する場合は、チャイルドシートが無ければレンタカーの利用ができません。
ニコニコレンタカーでは、チャイルドシートの貸出(24時間:550円/台)をしているので、利用したい人は事前予約を行って下さい。
尚、1歳未満の子供を乗車させる場合は、ご自身でチャイルドシートを用意して下さい。
ペット同乗は不可
ペットを同乗させる場合は、直接シートに触れることがNGで、ゲージに入れたままの乗車はOKです。
しかし、ペットの毛や臭いが車内に残った場合は、清掃代や休業補償が請求されることがあるので、基本的にはペットの同乗は控えることをおすすめします。
カーナビゲーションの貸出
ニコニコレンタカーで取り扱っている車両の中には、ナビゲーションシステムが搭載されていない車があります。
もしも、ナビゲーションの利用を希望する場合は、「24時間:550円」の料金で有料貸出を行っています。
ただし、最新型のナビゲーションではない可能性もあるので、利用する際には注意して下さい。
燃料は「満タン返し」
燃料は一般的なレンタカーと同じで、返却時に満タンで返すことになっています。
ただし、返却時間の都合で給油できない場合は、事前に店舗へ連絡するようにして下さい。
尚、店舗以外で給油した際には、領収書の提示が必要になります。
必ず延長できる訳ではない
レンタカーの出発や返却は、店舗の営業時間外はできません。
また、店舗の予約状況によっては延長ができない場合があるので、返却時間や予定などの管理には気を付けて下さい。
荷物運搬の利用はNG!
乗用車をレンタルする場合は、荷物の運搬には利用ができないので、引っ越しなどには貨物車をレンタルするようにして下さい。
ニコニコレンタカーとライバル会社との料金比較!
ニコニコレンタカーは、レンタル料金が安いことで有名ですが、一体どれくらい安いのか?



ここでは、業界大手のニッポンレンタカーと料金比較をして検証していきます。
軽自動車の料金比較
![]() ![]() ニコニコレンタカー | ![]() ![]() ニッポンレンタカー | |
---|---|---|
12時間まで | 会員料金 2,525円 一般料金 3,300円 | 会員料金 5,500円 一般料金 6,050円 |
24時間まで | 会員料金 4,290円 一般料金 4,840円 | 会員料金 6,820円 一般料金 7,590円 |
48時間まで | 会員料金 8,580円 一般料金 9,680円 | 会員料金 12,540円 一般料金 13,970円 |
延長料金 | 会員料金 1,265円/h 一般料金 1,650円/h | 会員料金 1,100円/h 一般料金 1,210円/h |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
コンパクトカーの料金比較(フィットなど)
![]() ![]() ニコニコレンタカー | ![]() ![]() ニッポンレンタカー | |
---|---|---|
12時間まで | 会員料金 2,525円 一般料金 3,300円 | 会員料金 5,720円 一般料金 7,150円 |
24時間まで | 会員料金 4,290円 一般料金 4,840円 | 会員料金 7,150円 一般料金 8,910円 |
48時間まで | 会員料金 8,580円 一般料金 9,680円 | 会員料金 12,870円 一般料金 16,060円 |
延長料金 | 会員料金 1,265円/h 一般料金 1,650円/h | 会員料金 1,100円/h 一般料金 1,210円/h |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SUVの料金比較(ハリアーなど)
![]() ![]() ニコニコレンタカー | ![]() ![]() ニッポンレンタカー | |
---|---|---|
12時間まで | 会員料金 6,930円 一般料金 7,920円 | 会員料金 10,450円 一般料金 13,090円 |
24時間まで | 会員料金 8,580円 一般料金 9,680円 | 会員料金 13,310円 一般料金 16,610円 |
48時間まで | 会員料金 17,160円 一般料金 19,360円 | 会員料金 23,760円 一般料金 29,700円 |
延長料金 | 会員料金 3,465円/h 一般料金 3,960円/h | 会員料金 1,980円/h 一般料金 2,420円/h |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ミニバンの料金比較(セレナなど)
![]() ![]() ニコニコレンタカー | ![]() ![]() ニッポンレンタカー | |
---|---|---|
12時間まで | 会員料金 8,910円 一般料金 10,230円 | 会員料金 13,310円 一般料金 16,610円 |
24時間まで | 会員料金 11,000円 一般料金 12,650円 | 会員料金 18,040円 一般料金 22,550円 |
48時間まで | 会員料金 22,000円 一般料金 25,300円 | 会員料金 31,350円 一般料金 39,160円 |
延長料金 | 会員料金 4,455円/h 一般料金 5,115円/h | 会員料金 1,980円/h 一般料金 2,420円/h |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
- ニコニコレンタカー料金:https://www.2525r.com/price/
- ニッポンレンタカー料金:https://www.nipponrentacar.co.jp/car_price/standard.html
- 2024年3月時点の情報になります。
ニコニコレンタカーはなぜ安い?
先ほどの料金比較でも分かった通り、ニコニコレンタカーはレンタル料金は業界トップクラスの安さを誇っています。
では、一体なぜ安い料金で提供ができるのか?



ここでは、ニコニコレンタカーの料金が安い理由について解説していきます。
レンタル車両が中古車だから
新車のレンタカーは車両価格が高額で、レンタル料金も必然的に高くなってしまいます。
その点、中古車は新車よりも価格が格段に安いため、レンタル料金を極限まで抑えることができます。
ニコニコレンタカーでは、中古車メインでレンタルをしているので、業界最安値の低価格を可能にしています。
最低限の無料サービス
ニコニコレンタカーは、中古車をレンタカーとして利用しているため、装備や機能が最新ではありません。
そのため、最近では当たり前の装備となっているナビゲーションシステムや、ETCなどが搭載されていない車両も多々あります。
ニコニコレンタカーでは、ナビゲーションやETCなどの貸出サービスを有料で行っているので、利用しない人にとっては格安料金のままで車が借りれます。
FC店舗が多い
ニコニコレンタカーは、全国に約1,500店舗を展開している巨大企業です。
しかし、自社の直営店は僅か7店舗しかなく、最小限の経費で店舗管理をしています。
- 成田空港店:千葉県成田市取香351-1
- 新横浜駅店:神奈川県横浜市港北区篠原町3129
- 関西空港店:大阪府泉佐野市りんくう往来北1 りんくうタウン駅ビル2F
- 新千歳空港店:北海道千歳市柏台南2-1-6
- 福岡空港店:福岡県福岡市博多区空港前4-2-1
- 長崎空港店:長崎県大村市古賀島町383-3
- 鹿児島空港店:鹿児島県霧島市溝辺町麓613-1
上記以外の店舗は全てフランチャイズ店なので、1,400店舗以上のロイヤリティが運営会社の収入源。
本社の運営費はそれほど多く掛からないため、レンタル料金を安く抑えてユーザーに還元する仕組みを作っています。
ニコニコレンタカーの口コミ評判を調べてみた!
レンタカーが中古車と言うことが理由で、ニコニコレンタカーの利用を好まない人もいるのではないでしょうか?
ここでは、ニコニコレンタカーを利用した人の感想を確認するため、グーグルマップで口コミ投稿を調べてみました。
新車同様に内装、外装共にとても綺麗で気持ち良く乗車させて頂きました。店員さんも親切で丁寧にサポートしてくれるので安心して借りることが出来ました。会員登録したらガソリン給油も簡単でした。また利用させて頂きます。ありがとうございました。
引用元:Googleの口コミ
車も綺麗でほぼ新車(192km)でした。ナビが純正でオプションがついてきてしまい値段は少し上がるのですが、車の状態やスタッフさんの対応も含めて満足しました。また、利用させて頂きます。コスパ良すぎです!!
引用元:Googleの口コミ
口コミで書かれている通り詐欺師の店です。車返却時に3ミリ程度の最初にあった傷に対して、多額のお金を請求されました。反論すると「当たり屋の仕業かもしれません」と、根拠のない理由をでっちあげられました。絶対にここのレンタカー屋を使用しない方がいいです。気分を害します。
引用元:Googleの口コミ
たまに凄い車(キズだらけ)にあたる。自分としては、気楽に乗れて最高です。他の車も多少のキズ(ぱっと見わからないものだと思います)ついても平気です。と言ってくれて気楽に乗れます。(キズ付けたこと無いので実際は、わかりません。)車の見た目を気にする人は、ちょとむかないかもしれません。店舗は、ガソリンスタンドなので返却は楽です。丸1日以上借りる場合は、1か月以上前には予約したほうがいいと思います。
引用元:Googleの口コミ
ニコニコレンタカーの口コミをたくさん見させて頂きましたが、貸し出す車の基準が統一されていないため、店舗によって車両の質に大きな差があります。
新車並みの高年式車を取り扱っている「優良店」もあれば、ボロボロの中古車ばかりの「やばい店」もあり、優良店と粗末な店舗との差が激しいことが口コミで感じることができます。
ニコニコレンタカーを利用する際には、店舗の評判を口コミで確認することをおすすめします。
万が一、希望する店舗の評判が悪い場合は、やばい店舗の可能性が高いので、やめたほうがいいかもしれません。
ニコニコレンタカーのメリットとデメリットは?



ニコニコレンタカーのメリットやデメリットについて、簡単に紹介していきます。
ニコニコレンタカーのメリットについて
ニコニコレンタカーには、下記のメリットがあります。
- とにかくレンタル料金が安い。
- 店舗数が多いので利便性が高い。
- アプリ使用で最短3分で出発が可能。
- 24時間営業の店舗がある。
ニコニコレンタカーのレンタル料金が安いのは勿論ですが、全国に1,500店舗を展開しているので、利便性に優れているメリットがあります。
また、一部の店舗で24時間営業を行っている点も、ニコニコレンタカーのメリットと言えるでしょう。
ニコニコレンタカーのデメリットについて
ニコニコレンタカーには、下記のデメリットが考えられます。
- 店舗によって接客対応に大きな差がある。
- 車両の当たり外れが大きい。
- 駅から離れている店舗が多い。
- カーナビやETCが付いていない車が多い。
先ほどの口コミ評判でも紹介しましたが、ほとんどがフランチャイズで営業している店舗で、接客対応やレンタル車両の質なども統一されていません。
そのため、店舗によって顧客満足度が大きく異なるので、口コミ評判などを確認しなければ、返却時に身に覚えのない傷の修理費用が請求されるかもしれません。
また、駅から離れている店舗も多いことや、カーナビなどが付いていない車両もあるので、店舗のアクセス状況や車両については事前確認することをおすすめします。
ニコニコレンタカーが向いている人と向いてない人は?
ニコニコレンタカーは、どのような人に向いているのか?
また、どのような人に向いていないのか?



ここでは、ニコニコレンタカーが向いている人と、向いてない人について解説していきます。
ニコニコレンタカーが向いている人
ニコニコレンタカーが向いているのは、下記の内容に該当する人です。
- 車を最安値の料金で借りたい人。
- 中古車に抵抗がない人。
- 車の最新機能に拘りがない人。
- 簡単に返却がしたい人。
とにかく安く車を借りたい人には、業界最安値のニコニコレンタカーがおすすめです。
ただし、外装が傷だらけであったり、ナビゲーションシステムが搭載されていないなど、古い中古車に当たる可能性があります。
中古車に抵抗がない人や、最新機能に拘りがない人には、格安料金で借りれるニコニコレンタカーが向いています。
また、ガソリンスタンドが運営している店舗の場合は、返却時の満タン給油がとても楽です。
ニコニコレンタカーが向いていない人
ニコニコレンタカーが向いていないのは、下記の内容に該当する人です。
- 乗り捨てがしたい人。
- 長距離ドライブをする人。
- 中古車に抵抗がある人。
- 充実したサービスを求める人。
- 引っ越しで乗用車を利用したい人。
ニコニコレンタカーは、各店舗が独自の営業形態をとっているため、大手レンタカー業者が提供している「乗り捨て」サービスがありません。
そのため、出発した店舗に返却しなければなりませんし、ナビのない車や程度が悪い中古車に当たるケースもあるので、長距離ドライブの利用には向いていません。
また、乗用車を引っ越しなどの荷物運びが固く禁じられているので、荷物の積み込み目的でニコニコレンタカーを利用するのはやめたほうがいいです。
まとめ
ニコニコレンタカーが安い理由について、気になる評判をグーグルマップの口コミを参考にして徹底解説してきました。
ニコニコレンタカーは、安いレンタル料金を実現するため、中古車をレンタカーとして利用していますが、店舗によって口コミ評判が大きく異なります。
ニコニコレンタカーを利用する際には店舗の口コミを確認して、あまりにも評判が悪い店舗であれば、利用するのはやめたほうがいいです。
ただし、全体的には良い口コミ評判の優良店が多く、中古車に抵抗がない人には格安レンタカーのニコニコレンタカーはおすすめです。