当サイトは一部広告収益で運営しております。

中古車のミニバンで狙い目は?コスパの良いおすすめ車種と選び方を徹底紹介!

使い勝手が良いミニバンは、小さな子供を抱えている若い女性にこそ必要な車ですが、コンパクトカーやセダンと比べて購入価格が高く、買うことに躊躇する若い夫婦も多いはずです。

そこで価格が安い中古車のミニバンが狙い目で、車種によっては100万円を切る価格で市場に出回っているミニバンがあります。今回は、コスパに優れた中古車ミニバンのおすすめ車種や、買うときの選び方について徹底紹介していきます。

目次

中古車ミニバンを購入するメリット・デメリット

新車では高額なミニバンでも、中古車なら限られた予算で購入できる車種もあります。ここでは、中古車ミニバンを購入するときのメリットやデメリットについて紹介します。

メリット

一般的な車に無い魅力があるミニバンには、たくさんのメリットがあります。中古車ミニバンを購入する際のメリットについて紹介します。

安く購入できる

やはり中古車ミニバンを購入する最大のメリットは、安く買えることです。

新車で最も安いコンパクトミニバンでも、購入諸費用を含めるとガソリン車でも200万円前後、ハイブリッド車になると250万円以上の予算が必要です。

中古車のミニバンは、年式や車種によって、価格に大きな差がありますが、100万円の予算があれば良質なミニバンを購入することも可能です。予算を抑えてミニバンを購入したい人は、中古車が絶好の狙い目です。

世界に1台のミニバン

ミニバンに限らず中古車は、「走行距離」「装備」「内外装の傷の程度」など、全く同じ車は存在していません。中古車でミニバンを購入すると言うことは、世界にたった1台だけの特別なミニバンを購入することと同じです。自分だけのミニバンを探すのも、中古車ならではの魅力かもしれません。

旧モデルが買える

新車は最新の技術が盛り込まれているため、中古車のミニバンは性能面を比べると新車よりも劣ります。ただ、2度と買うことができない生産終了の旧モデルでも、中古車なら購入することができます。中古車なら、自分が求めるモデルを自由に探すことが可能です。

納車が早い

新車でミニバンを購入した場合は、初めて登録を行う(新規登録)ため、売買契約を締結してから納車までの期間が、長いデメリットがあります。

特に人気車種は、納車までの期間が数年掛かる車種もあるほどで、新車を買う場合には納期に注意しなければなりません。それに引き換え中古車は、目の前にある車の名義変更を行うだけですから、例え車検が切れている場合でも、2週間程度で納車することが可能です。

また、車検が残っている中古車であれば、1週間程度で納車することもできます。すぐにミニバンが欲しい人は、納車の早い中古車がおすすめです。

デメリット

中古車でミニバンを購入する際のメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットも存在します。ここでは、中古車ミニバンを購入する際のデメリットについて紹介していきます。

性能で劣る

新車は多額の費用を投じて開発された高性能ミニバンですから、最新の装備や性能が備わっています。そのため、新車よりも性能が勝っている中古車は存在しておらず、最新の装備や性能を求める人には、中古車ミニバンは向いていません。

希望の車種を探すのが困難

中古車は、新車で取り付けができるメーカーオプションが購入できないため、欲しい装備が揃った希望の車種を探すことが困難です。

  • 希望する車種
  • 希望する年式
  • 希望するグレード
  • 希望するボディーカラー
  • 希望する走行距離
  • 希望する装備
  • 希望する内・外装の状態
  • 希望するオプション装備
  • 希望する車検残
  • 希望する車両価格

上記の項目全てを満たす中古車ミニバンを探している人は、ある程度の妥協が必要です。

もちろん、希望の条件が全て揃った中古車ミニバンと出会った場合は、即契約することをおすすめしますが、現実はそう簡単にはいきません。

中古車のミニバンを探す場合には、時間を掛けてじっくり探すか、条件を妥協して早く探すかのどちらかです。

荒れた車が多い

ミニバンは子育て世代に多く愛用されているため、雑に使われている車もたくさん中古車市場には流通しています。特に小さな子供を乗せていたミニバンは、後席シートにシミがあったり、フロアが汚れている車があります。

そのため、中古車ミニバンを購入する際には、内装の汚れや異臭のチェックを行うようにして下さい。どうしても気になる汚れや悪臭がある場合には、内装クリーニングの依頼をおすすめします。

中古車ミニバンを購入する際の選び方や注意点

中古車のミニバンを購入する際には、いくつか注意して頂きたい点があります。ここでは、中古車ミニバンを購入する際の選び方や注意点について紹介させて頂きます。

OEM車が狙い目

OEM車とは、他社で開発や製造を行った車を自社で販売することを言いますが、ミニバンにもいくつかのOEM車が存在しています。

ここでは、OEM車のミニバンをいくつか紹介します。

OEMの例
  • 日産・セレナ→スズキ・ランディ
  • 日産・NV200バネット→三菱・デリカD:3
  • マツダ・プレマシー→日産・ラフェスタハイウェイスター

OEM車は、「知名度が低い」「グレードの選択肢が少ない」「登録台数が少ない」などの理由から、中古車市場ではあまり人気がありません。

例えば日産・セレナは、ミドルクラスミニバンで最も人気が高い車種ですが、OEM車のスズキ・ランディは販売台数も少なく、車名すら知らない人が多くいます。

知名度が低く不人気車のスズキ・ランディは、日産セレナと比べると中古車相場が低く、日産・セレナよりも安く購入することができます。

このように販売先のメーカーに拘りさえなければ、安く買えるOEM車が絶好の狙い目になります。ただし、OEM車は中古車価格が安い反面、グレードや装備が限定されているので、拘りが強い人には不向きかもしれません。

種類で選ぶ

ミニバンは、コンパクトカーをベースにした「コンパクトミニバン」、ミニバンで最も人気がある中型車ベースの「ミドルサイズミニバン」、内外装とも豪華な「プレミアムミニバンまたはラージサイズミニバン」の3種類に分けることができます。

どの種類もメリットやデメリットがありますが、運転に自信がない人やセカンドカーとしてミニバンを探している人は、維持費が安く運転しやすいコンパクトミニバンがおすすめです。

コンパクトミニバンは、トールサイズの軽自動車感覚で運転ができるので、初めて普通車に乗る人でも抵抗なく運転することができます。ただし、ボディサイズが小さいため、3列目シートの居住性は決して良いとは言えません。

ミドルサイズのミニバンは、ミニバンの中で最も流通しているため、希望の中古車を探しやすい車種です。例えば、日産・セレナやトヨタ・ヴォクシーがこれに該当しますが、コンパクトミニバンと比べて後席の居住性は格段に広く設計されています。

また、排気量も1,500cc~2,000ccが多いため、燃費性能や走行性能も優れています。運転席に座ると見た目よりも大きく感じるため、軽自動車に乗りなれている人には運転しにくいかもしれません。

ミニバンの中で最も大きなプレミアムミニバンは、インテリアも高級セダン車並みに豪華で、高級志向の強い人に向いているミニバンです。

中古車でも価格が高いデメリットはありますが、大事に使われている車両が多いことや、新車価格を考えると中古車は非常に安く買えるメリットがあります。ただし、ボディサイズが5m前後あるため、誰でも気軽に運転ができる車ではありません。

修復歴車には注意すること

中古車には、事故車を修理して販売している「修復歴車」があります。事故の大小に限らず「修復歴車」と表示して販売されているため、一般の人では事故の大小を見極めることは困難です。

小さな修復歴車なら問題ないのですが、大きな修理を施した車は走行に支障がでる車があるので、価格が安くても決して手を出してはいけません。

酷い修復歴車になると、ボディサイズが変わってしまっている場合もあります。修復歴車を購入する際には、修復箇所の見極めが必要になるので、査定技術がない人には向いていません。

保証の有無を確認すること

中古車は新車と違って、販売店によって購入後の保証内容や保証期間が全く違います。

例えば、中古車販売台数累計100万台以上のガリバーでは、国産車・3ヶ月/輸入車・1ヶ月の保証が無料で付いてきますが、有償であれば国産車最長10年保証と言う他社にはない長期保証を得ることもできます。

保証付きで販売している中古車販売店がほとんどですが、保証が受けられる車種や条件が異なるので、中古車ミニバンを購入するときには、保証期間や保証内容をしっかりと把握した上で購入するようにして下さい。

もし、保証内容の確認を怠ってしまうと、故障した際に保証が適用されない場合があるので、中古車ミニバンを購入するときには、保証期間や保証内容について、しっかりと説明を受けるように注意して下さい。

中古車ミニバンで狙い目のおすすめ車種

中古車ミニバンで、ぜひ狙って頂きたい車種があります。ここでは、中古車ミニバンで狙い目のおすすめ車種を紹介します。

ホンダ・フリード

項目内容
車種ホンダ・フリード
年式2008年~2021年
走行距離30,000km~50,000km以内
修復歴なし
駆動方式2WD
ミッションAT
中古車相場198,000円~2,458,000円
ねらい目の車両コンディション

コンパクトミニバン部門で、トヨタ・シエンタと人気を分け合っているホンダ・フリード。

どちらも甲乙つけがたい人気のあるコンパクトミニバンですが、年式に拘らなければ30万円を切る低価格で中古車市場に出回っているホンダ・フリードげ狙い目です。

ホンダ・フリードは、ガソリン車とハイブリッド車の2種類から選択可能ですが、年式の古いハイブリッド車はバッテリーに不安を抱えているので、購入後の維持費やコスパを考えるとガソリン車がおすすめです。

また、小さな子供がいる人には、少し価格が高くなりますが、安全性能に優れている「Honda SENSING」を搭載したモデルを選ぶことをおすすめします。

スズキ・ランディ

項目内容
車種スズキ・ランディ
年式2012年~2019年
走行距離30,000km~50,000km以内
修復歴なし
駆動方式2WD
ミッションAT
中古車相場548,000円~1,880,000円
ねらい目の車両コンディション

中古車ミニバンを購入する際の選び方や注意点でも説明しましたが、コスパに優れている日産・セレナのOEM車「スズキ・ランディ」をおすすめします。

スズキ・ランディは、大人気ミニバン「日産・セレナ」と仕様が同じで、エンブレムを見なければ素人では見分けがつかないはずです。

スズキから販売されていると言うだけの理由で、中古車市場では不人気車にあたるため、日産・セレナよりも安く購入することができます。

セレナと言う響きに拘りがない人には、スズキ・ランディの中古車は絶好の狙い目です。

日産・エルグランド

項目内容
車種日産・エルグランド
年式1998年~2019年
走行距離30,000km~50,000km以内
修復歴なし
駆動方式2WD
ミッションAT
中古車相場425,000円~4,690,000円
ねらい目の車両コンディション

プレミアムミニバンは、インテリアや装備などが豪華で、車種によっては1,000万円前後するため、一般的には新車で購入することが難しい高級車です。

プレミアムミニバンの中でも、特に人気が高いのがトヨタ・アルファードやヴェルファイアで、新車と変わらない価格で中古車市場で取引が行われているほどです。

そこでおすすめするのが、日産が誇る最上級ミニバン・エルグランドです。

エルグランドは、2023年にフルモデルチェンジが予定されているため、全体的に中古車相場が安く、リセールバリューもトヨタ・アルファードと比べて決して良いとは言えません。

そのため、中古車なら上質な車両を安く購入することができるので、割高のトヨタ・アルファードよりも、コスパで選ぶなら日産・エルグランドがおすすめです。

排気量が大きなプレミアムミニバンは、自動車税が高くなる13年落ち以降ではなく、年式は古くても10年落ちまでの車両を選ぶようにして下さい。

中古ミニバンを購入するなら「ズバブーン.jp」がおすすめ!

忙しくて中古車販売店へ1店舗ずつ足を運ぶ時間がない…。

中古車の良し悪しが分からないし、粗悪な中古車を買わされないか不安…。

中古車を購入するときに、インターネット上で目星の車を探して、毎回販売店に足を運ぶのは非常に時間と労力がかかります。また車に詳しくない素人には中古車の品質を見極めるのは非常に困難です。

そこでおすすめしたいのが「ズバブーン.jp」という中古車提案サービスです。

ひろし

それではズバブーン.jpのサービスについて紹介していきますね!

「ズバブーン.jp」は中古車販売大手のガリバーと提携しており、希望条件にぴったりの車を車選びのプロが無料で紹介をしてくれます。

使い方は非常に簡単で下記の4ステップです。公式サイトから無料登録をして、あとは希望にあった車が見つかるのを待つだけなので、忙しい方でも手間をかけずに良質な中古車を見つけることができます。

また「ズバブーン.jp」の最大の特徴としては、インターネット上には流通しない非公開車両を紹介してくれることです。

実は私たちがインターネット上で探すことができる車両は中古車市場全体の約30%程度といわれています。

もし「ズバブーン.jp」を使えば残りの70%の非公開車両からも自身の希望にあった車を見つけることができるので、理想に近い車とめぐり逢うチャンスが生まれます。

ひろし

「ズバブーン.jp」は累計100万台以上の販売実績があるので、多くの人が希望にあった中古車を見つけることができています!なので安心してサービスを利用することができますよ!

現在予算内でどのような車を購入できるのか迷っているという方は、登録も利用も無料なので、ぜひ「ズバブーン.jp」を利用してみると良いでしょう。

ズバブーン.jpの特徴まとめ
  • 中古車販売大手のガリバーと業務提携をしており累計100万台以上の実績
  • 安心の全車種保証付き(国産車最長10年・輸入車最長5年)
  • クルマの修復歴はチェック済みなので納車時の徹底検査で安心
  • ネットで登録したらガリバーから連絡をくるのを待つだけ
  • インターネット上には出回らない非公開車両を厳選して紹介してくれる

まとめ

ミニバンは「運転席の座面が高い」「視野が広い」「疲れにくい」「人がたくさん乗れる」「荷物がたくさん積める」などのメリットがある反面、同じサイズの乗用車と比べて死角が増えるデメリットがあります。

まずは、自分の運転技量や使用目的にあったサイズのミニバンを探すことから始めて下さい。

小さな子供がいる女性には、運転しやすいコンパクトミニバンが狙い目ですが、旦那さんが運転することを前提に選ぶなら、ミドルクラスミニバンかプレミアムミニバンがおすすめです。

ミニバンの新車は非常に高価な車種ですが、今回の記事を参考にして頂くことで、コスパの良い中古車ミニバンを購入することができます。中古車探しに不安がある人は、ズバブーン.jpを利用してプロに車探しを任せるてみては如何でしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの会社員で車やバイクが大好きです。趣味は愛車の洗車やドライブをすることです。自身の車を購入・売却の経験やメンテナンスの知識が誰かの役になれば良いな、と思いましてクルマバイバイの運営を開始しました。車のことで困ったことがあれば当サイトを参考にして頂けると嬉しいです。

目次