トヨタライズは、2019年からダイハツ・ロッキーのOEM車として、トヨタで販売しているコンパクトSUVです。
トヨタSUV群の中では、最も価格が安く、サイズも小さいことから、SUVに憧れている若者を中心に高い人気を得ています。
今回は、トヨタライズ納期の最新情報を徹底解説していきますので、ぜひ最後まで読んで下さいね!
- 中古車販売大手のネクステージと業務提携をしている
- 中古車市場に出回るまえの貴重な車両を紹介してもらえる
- 高年式車や新古車の在庫が豊富!全国3万台の在庫(*1)
- 国産車最長10年保証(*2)
- 事故車や修復歴車の紹介はないので安心
- 1新古車とは、届出済未使用車・登録済未使用車のこと。新車よりも安く、中古車よりも状態が良いのが特徴です。
- 2ご加入の条件・料金は車種・年式・走行距離によって異なります。
中古車の購入を検討している方には無料で利用ができる「ズバット車販売」がおすすめ!
ズバット車販売は中古車販売大手のネクステージと提携しており、中古車探しのプロがインターネット上には流通しない非公開車両を無料で紹介してくれます。
紹介してくれる車両は、修復歴や事故歴のない車のみになるので、車に詳しくない人でも安心して利用することができます。
希望車種や購入予算を入力するだけで、あとは中古車探しのプロからの連絡を待つだけなので、非常に簡単です。
トヨタライズの納期はいつになる?
トヨタライズは、ダイハツとの共同開発によって販売されているコンパクトSUVで、ロッキーと共にダイハツ滋賀第2工場で生産しています。
ここでは、SNSの口コミなどを参考に、トヨタライズの納期や生産状況を解説していきます。
トヨタライズの納期に関する口コミ最新情報!
トヨタ公式サイトの情報よりも、ライズを契約したユーザーの声を直接聞いた方が、忖度のない納期情報が得られます。
ここでは、SNSに投稿されているトヨタライズの納期に関する口コミを、いくつか紹介していきます。
SNSの口コミを見てハッキリと言えることは、ライズは「納期未定」と言うことです。
というのも現在ライズハイブリッドを生産している工場が稼働停止となっていることが影響していると考えられるからです。
この納期未定の状況が、いつまで続くのかは不透明ですが、トヨタに問い合わせをしたところ、「現段階ではお答えできません」とのことでした。
契約済みの人には気の毒ですが、ライズの納期が早まる可能性は低いでしょう。
トヨタライズの生産状況は?
先ほどの口コミ投稿でも確認できましたが、トヨタライズの生産状況は非常に厳しく、再開の目途はたっていません。
トヨタライズの受注状況や工場稼働状況について、詳しく解説していきます。
トヨタライズの出荷状況は?
トヨタ公式サイトによるライズの工場出荷時期目途は、下記の状況となっています。
車種名 | 工場出荷時期目処 |
---|---|
ライズ(ガソリン/ハイブリッド) | 詳しくは販売店にお問い合わせください |
- 工場出荷時期目処:https://toyota.jp/news/delivery/?padid=from_raize_factory_delivery
工場出荷時期目途が、「詳しくは販売店にお問い合わせください」となっている場合は、受注停止か納期未定の場合がほとんどです。
納期が早まるどころか、いつ納車されるのかさえ分からない状態が続いています。
車種名 | 受注状況 | 生産状況 |
---|---|---|
ライズHEV | 販売停止 | 出荷停止 |
- ライズ出荷停止:https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39217912.html
ダイハツの側面衝突における不正行為によって、トヨタライズのハイブリッド車は、出荷と販売ともに2023年5月19日から停止しています。
また、既に受注している注文も取り消されるなど、被害台数は数万台規模になるとのこと。
トヨタは、注文を受けていたユーザーに対して、他車種に変更するなどの対応に追われていますが、「はい!分かりました。」とはならないですよね。
トヨタライズの受注キャンセル問題が解決されるのは、まだまだ時間が掛かりそうです。
トヨタライズの受注取消しに関する口コミ!
突然、強制キャンセルを言い渡されたユーザーは、現在どのような心境なのか?
SNSに投稿されている受注取消しを受けた人の口コミを見つけました。
トヨタライズを注文してから、1年近くも納車を待たされたあげく、強制的に受注を取り消された人が多くいるようです。
口コミでも、かなり怒っている人がいますが、怒る気持ちは分かりますよね。
さらにハイブリッド車からガソリン車へ注文を切り替える人が増えたことで、ガソリン車も現在受注停止になっています。
今後、ガソリン車の納期も大幅に遅れる可能性があるので、ガソリン車の納期待ちをしている人も、最新納期情報のチェックを怠らないように注意してください。
トヨタライズの注文から納車までの流れは?
トヨタライズの注文から納車まで、一連の流れを説明していきます。
- ディーラーでライズの注文をする。
- ディーラーからダイハツへライズの受注連絡を行う。
- ダイハツが滋賀工場へライズの生産依頼をする。
- 工場でライズの生産を開始する。
- 完成したライズをディーラーに向けて出荷する。
- ディーラーでライズの搬入を手続き行う。
- ディーラーで納車点検・整備を行う。
- ディーラーでオプションパーツの架装を行う。
- 新規登録を行う。
- ディーラーで納車準備を行う。
- ユーザーにライズを納車する。
トヨタライズのハイブリッドを注文した人は残念でしたが、ガソリン車はバックオーダーの生産が行われています。
地域によっては、ダイハツ工場からディーラーに直接輸送するのではなく、トヨタ新車センターを経由してから、ディーラーに届ける場合があります。
そのため詳細が気になる方はディーラーに直接問い合わせすることをおすすめします。
トヨタライズの納期を早める方法は?
トヨタライズの納期を早める方法としては、「試乗車を買う!」「新古車(中古車)を買う!」「カーリースを利用する!」などがあります。
しかし、ディーラーで受注停止となったことで、新車カーリースも契約ができなくなっているので、カーリースなどの新車サブスクは利用できません。
そのため、現段階でトヨタライズの納期を早める方法としては、「試乗車を買う!」「新古車(中古車)を買う!」の2種類が、妥当ではないでしょうか。
ここでは、2種類の方法について、それぞれの詳細を解説していきますね。
試乗車を買う!
新車が注文できない状態ですから、試乗したところで新車は注文できません。
もし、試乗車の販売をしているディーラーが見つかれば、即納車も可能ですから、購入することをおすすめします。
試乗車は、新車ではなく登録済みの中古車になるので、名義変更も容易にできるので、納車待ちの心配がありません。
新車購入とは違って妥協案にはなりますが、納期を早める方法として、試乗車の購入も検討の余地ありです。
新古車を買う!
どうしても中古車の購入に抵抗がある人には、書類上だけで新規登録を済ませた新車(新古車または登録済未使用車)の購入をおすすめします。
新古車なら、車両本体は通常使用されていないため、新車と変わらない状態で乗ることができます。
また書類を揃えるだけで、即納車が可能なので、最短で納車を希望する方にピッタリな購入方法と言えるでしょう。
トヨタライズをキャンセルするとどうなる?
トヨタライズのハイブリッドは、トヨタ側から強制的にキャンセルさせられています。
ガソリン車においては、ハイブリッド車からの契約変更が増えたことで、受注停止を余儀なくさたディーラーも多くあります。
そのため、キャンセル待ちをしている人も多く、万が一キャンセルしても、次の購入者が控えている状況です。
トヨタライズをキャンセルするとどうなる?の答えは、「キャンセルした車は、キャンセル待ちをしている人が購入する」と考えてよいでしょう。
トヨタライズはどんな人に向いている車?
トヨタライズは、全長・4m以下のコンパクトSUVですが、どんな人に向いている車なのか?解説していきますね。
安いSUVを求めている人!
新車価格が高いSUVの中でも、ライズはガソリン車の2WDなら200万円以下、ハイブリッド車でも250万円以下の低い価格設定が魅力です。
車種名 | ガソリン | ハイブリッド |
---|---|---|
ライズ | 1,717,000円~2,309,200円 | 2,173,000円~2,338,000円 |
ヤリスクロス | 1,896,000円~2,562,000円 | 2,284,000円~2,936,000円 |
ヴェゼル | 2,399,100円~2,619,100円 | 2,778,600円~3,418,800円 |
上記の表を見て頂くと分かる通り、代表的なコンパクトSUVの中でも、ライズの価格が安いですよね。
SUVが欲しくても、購入金額が高くて手が出せなかった人には、低価格設定のライズが向いています。
広い荷室が欲しい人!
ライズのラゲッジルームは、クラストップレベルの広さ!大容量が魅力!
項目 | 概要 |
---|---|
荷室長さ | 755mm |
荷室幅 | 1,000mm |
荷室高さ | 865mm |
荷室容量 | 369L |
全長が4mに満たないコンパクトサイズのライズですが、荷室容量・369Lの大容量ですから、最大定員の5名が乗車しても、たっぷり荷物が積めます。
普段の買い物から荷物の多いアウトドアまで、アクティブなカーラーフをライズ1台で楽しむことができます。
多目的なコンパクトカーを求めている人には、ラゲッジルームの広いライズが向いています。
SUV初心者に最適!
「SUVが欲しいけど、大きな車は運転できないから…」や「軽自動車しか乗ったことがないけど、大丈夫かな?」など、SUVはサイズが大きく運転しにくいと思っている人が多くいます。
ライズが毎月5,000台以上も販売されているのには理由があって、軽自動車やコンパクトカーからの乗り換えが急増しているからです。
SUVのサイズに抵抗を持っている人でも、展示車などでライズの運転席に座ってみると、「座面が高いから視界が広くて見やすい!」や「背が高いのにフロアが低いから乗り降りしやすい!」など、普通のコンパクトカーよりも運転しやすいことに気づくはずです。
日本で1番売れているコンパクトカー・ヤリスと、サイズ感を比較して検証していきましょう。
車種名 | 全長 | 全幅 | 全高 | 最小回転半径 |
---|---|---|---|---|
ライズ | 3,995mm | 1,695mm | 1,620mm | 4.9m~5.0m |
ヤリス | 3,940mm | 1,695mm | 1,500mm | 4.8m~5.1m |
上記の通り、ライズはヤリスと比べてボディの高さが違うだけで、ほとんど同じサイズ感です。
しかも、最小回転半径もほとんど変わらないので、座面の位置が高く、視野が広いライズの方が、運転しやすいことがよく分かると思います。
SUVに初めて乗る人には、5ナンバーサイズで操作性に優れているライズが向いています。
車の購入に役立つ!おすすめサービス!
欲しい車があるけど、インターネット上だけの情報だけでは不安…。
購入を検討するために1回試乗とかしたいな…。
車の購入は人生のなかで、そう何度もあるイベントではありません。
だからこそ、車を購入する際には、慎重に決断をしたいものですよね。
また車にあまり詳しくない方であれば、車を購入する際に不安は大きいかと思います。
そこで車の購入時に役立つおすすめサービスをご紹介させていただきます。
車の購入を検討している方は「楽天Car試乗」がおすすめ!
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
設立 | 1997年2月 |
本社 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 |
公式サイト | https://car.rakuten.co.jp/newcar/ |
車を購入する前に、まずは試乗をしてから決めたいと考える方は「楽天Car試乗」がおすすめです。
楽天Car試乗は、楽天グループが運営する車の試乗予約サービスです。
例えば、インターネット上で気になる車種があれば、無料で試乗をすることができます。
- 楽天からの予約&成約時に楽天ポイントがもらえる
- 最短1分で試乗予約が完了!
- 事前予約で待ち時間なく試乗が可能!
- 豊富な車種ラインナップで様々なメーカーの試乗が可能!
特に新車を購入するときは試乗もせずに、いきなり購入は絶対NG!確実に試乗をしてから検討することをおすすめします!
使い方は簡単!3ステップ!
中古車の購入なら「ズバット車販売」がおすすめ!
中古車を購入したいけど、車の品質の良し悪しが分からないから不安…。
どの中古車販売店で車を購入すれば良いのか分からない…。
中古車の購入は車に詳しくない方にとっては、かなりハードルが高いものですよね。
正直、どこの中古車販売店でどのような車を選べば良いのか分からないという方がほとんどだと思います。
またインターネット上で気になる車を見つけても仕事が忙しくて、なかなか店舗を回ることができないという方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、「ズバット車販売」がおすすめです。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社Bang |
本社 | 東京都世田谷区三軒茶屋二丁目11番22号 サンタワーズセンタービル4F |
設立 | 2021年2月 |
公式サイト | https://www.zba.jp/car-hanbai/ |
ズバット車販売は車のプロが無料で高品質の中古車探しをサポートしてくれるサービスです。
中古車大手のネクステージとサービス連携しており、全国3万台の在庫のなかから自分の希望にあった条件の1台を見つけることができます。
さらに、このズバット車販売の凄いところは、「非公開車両」を紹介してくれるところです。
一般的に私たちが自由にインターネット上で探すことができる車両は中古車市場全体の「ごく一部」と言われてます。
つまりズバット車販売を使えば私たちが見ることができない情報から良質な中古車を探してもらえるということなんです!
本来は中古車市場に自分の求めてた条件にマッチする1台があるかもしれないのに、知らず知らずのうちに機会損失をしてるとは非常にもったいないですよね。
- 中古車販売大手のネクステージと業務提携をしている
- 中古車市場に出回るまえの貴重な車両を紹介してもらえる
- 高年式車や新古車の在庫が豊富!全国3万台の在庫(*1)
- 国産車最長10年保証(*2)
- 事故車や修復歴車の紹介はないので安心
- 1新古車とは、届出済未使用車・登録済未使用車のこと。新車よりも安く、中古車よりも状態が良いのが特徴です。
- 2ご加入の条件・料金は車種・年式・走行距離によって異なります。
ズバット車販売の使い方は簡単4ステップ!
まとめ
トヨタライズ納期の最新情報を徹底解説してきましたが、現在ライズのハイブリッドは生産停止で、いつまで続くのかも全く分かりません。
また、ガソリン車についても、受注停止のディーラーが多く、納期の正常化には程遠い状況で、納期が早まる可能性も低いかも?
今回解説した通り、ライズの生産状況は非常に厳しく、購入を考えている人は、中古車や新古車の検討をおすすめします。
今後の工場稼働状況や納期については、各ディーラーや担当の販売店にお尋ね下さい。