スズキやダイハツなどのディーラーで新車を購入した場合、ナンバー登録や車検証の交付を受けるために、印鑑証明や住民票などの必要書類を用意することになります。
新車契約が完了しても、新車登録に必要な書類が揃わなければ、新車登録ができないため、新車購入ができません。
今回は、新車購入に必要な書類や納車までに準備すべきものを、分かりやすく徹底解説していきます!
新車購入に必要な書類~普通車~
普通車と軽自動車とでは、新車購入時の必要書類が異なります。
ここでは、普通車と軽自動車の新車登録に必要な書類を詳しく説明していきますね。
よく読んで間違えないようにして下さい。
普通車の新車登録に必要な書類
新車の普通車を購入した場合は、下記の書類が必要になります。
- 自動車検査証
- 自賠責保険
- 車庫証明書
- 印鑑証明書
- 実印
- 委任状
自動車検査証
新車は中古車と違って、購入時には自動車検査証がありません。
新車の自動車検査証は、完成検査(自動車保安基準に適合しているかどうか)に合格した後に発行されます。
完成検査合格後、ユーザーの書類とともに新規登録が行われて、私たちが知っている自動車検査証が、陸運局で交付されます。
自動車検査証には、車や所有者の個人情報がたくさん記載されているので、自動車検査証交付後は、車に車載して厳重に保管管理するよう、法律で義務付けられています。
自賠責保険
自賠責保険は、強制保険とも呼ばれている損害保険で、車を購入した場合は必ず加入することが、法律で義務付けられています。
自賠責保険は、車検満了期間まで加入する必要があり、普通車の新車を購入した際には、新車登録日から3年間(次の車検まで)加入することになります。
自賠責保険の加入手続きは、新車契約時にディーラーなど行ってくれるので、自分で手続きする必要はありません。
車庫証明書
新車を契約しても、車を保管する場所がなければ、車の所有はできません。
新車を購入する際には、駐車場を予め契約しておくことで、手続きがスムーズに行えます。
車庫証明書は、購入した車を保管する場所があることを証明する書類で、管轄の警察署で申請することができます。
車庫証明の申請には、下記の書類が必要です。
- 自動車保管場所証明申請書
- 保管場所標章交付申請書
- 保管場所の所在図・配置図
- 自認書または使用承諾書
上記の書類は、新車を購入したディーラーなどで貰えますが、警視庁公式サイトからでもダウンロードすることができます。
車庫証明は、自分で手続きを行えば、3,000円以内で取得することが可能ですが、ディーラーに任せた場合は、車庫証明代行費用として10,000円~20,000円請求されます。
車庫証明は簡単な手続きですから、諸費用を少しでも安くしたい場合は、自分で申請することをおすすめします。
実印と印鑑証明書
普通車の新車を購入したときには、印鑑証明書が必ず必要になります。
新車登録は、購入先のディーラーが、契約者(車の所有者)に代わって手続きを行うため、実印を捺印した委任状が必要です。
捺印した実印が、本当に本人印鑑か証明するために、印鑑証明書が必要になる訳です。
印鑑証明書は、下取りがない場合は「1通」で構いませんが、下取りがある場合(所有者が自分の場合)は「2通」必要になります。
印鑑証明書は、実印登録している市区町村役場で、300円程度で取得することができます。
委任状
委任状は、本人がすべき手続きを、第3者に代行してもらうときに必要な書類です。
新車を購入したときには、ディーラーに新車登録をしてもらうため、委任状が必要になります。
新車購入だけなら「1通」、下取り車がある場合には「2通」の委任状が必要です。
委任状は、ディーラーでも貰うことができますが、警視庁公式サイトからでもダウンロードすることが可能です。
新車購入に必要な書類~軽自動車~
軽自動車は、普通車よりも新車登録が簡素化されています。
ここでは、新車の軽自動車を購入するときの必要書類を紹介していきます。
- 自動車検査証
- 自賠責保険
- 車庫証明書
- 認印
- 住民票
- 申請依頼書
普通車の新車登録では必須だった実印や印鑑証明書が、軽自動車では実印も印鑑証明書もいらない!
軽自動車を購入するときは、住民票と認印(シャチハタは使用不可)があれば、購入することができます。
自動車検査証
基本的に、軽自動車の自動車検査証も普通車と同じです。
ただし、軽自動車の自動車検査証は、陸運局ではなく、軽自動車検査協会で交付が受けられます。
自賠責保険
軽自動車の自賠責保険も普通車と同じで、新車を購入したときには3年間(次の車検まで)加入することが、法律で義務付けられています。
軽自動車の自賠責保険は、スズキやダイハツなどのディーラーで、加入手続きを行ってくれます。
認印と住民票
資産にならない軽自動車は、普通車と違って実印で捺印する必要がなく、実印と印鑑証明書がいらない!
また、認印もいらない地域がありますが、本人確認書類として住民票は必要になります。
住民票は、住んでいる地域の市区町村役場で取得することが可能で、1通用意するだけで新車登録ができます。
申請依頼書
申請依頼書は、スズキやダイハツのディーラーでも貰えますが、軽自動車検査協会公式サイトからでもダウンロードすることができます。
申請依頼書は、普通車の委任状と同じ役割をしている書類で、第3者に新車登録を委任することができます。
新車購入の必要書類はいつ提出するの?
新車を購入するときに必要な書類は、これまでの説明で理解して頂けたと思います。
では、用意した書類は、いつどのタイミングでディーラーに提出したらいいのか?
ここでは、新車購入の必要書類を提出するタイミングについて解説していきます。
必要書類の準備手順
- 保管場所を管轄している警察署で、車庫証明の申請手続きを行う。
- 住んでいる地域の市区町村役場で、印鑑証明(普通車)や住民票(軽自動車)を取得する。
- 委任状(普通車)や申請依頼書(軽自動車)に記入・捺印する。
- 出来上がった車庫証明を警察署へ取りに行く。
- 車庫証明書、委任状(普通車)、申請依頼書(軽自動車)を契約したディーラーに提出する。
上記の流れで、新車登録の必要書類を準備します。
ポイントとしては、車庫証明書は警察署で申請してから、出来上がるまでに3日~7日掛かります。
車庫証明書が出来上がるまでに、印鑑証明書や住民票を取得しておくと、最短で必要書類の準備ができます。
また、軽自動車は、車庫証明が不要な地域があるので、ディーラーもしくは軽自動車検査協会にお問い合わせ下さい。
必要書類を提出するタイミング
結論から言いますと、新車登録の必要書類は、「いつまでに提出しなさい!」という決まりはありません。
ただし、印鑑証明書や住民票には有効期限はないのですが、自動車を登録する際には「3ヶ月以内に発行されたもの」と決められています。
また、車庫証明書の有効期限も「概ね1ヵ月(40日)」と決められているので、全ての書類が揃った時点で、速やかに提出するようにして下さい。
尚、最近では新車の納期遅延が問題になっていますが、車の車台番号が出なければ、車庫証明の正式な申請ができません。
車台番号がいつでるのかを、ディーラーと打ち合わせを行いながら、書類の提出するタイミングを逆算して下さい。
保管場所の契約
車を駐車する場所が見つからなければ、車庫証明の申請ができず、車も買うことができません。
新車の契約をする前に、必ず駐車場の確保を優先して行って下さい。
駐車場の契約には、数日掛かる場合があるので、早めに駐車場の契約を済ませることをおすすめします。
納車までに準備すべきものは?
新車購入の契約も終わって、新車登録に必要な書類も提出しました。
次は、車が納車されるまでの間、準備すべきものがいくつかあります。
納車のタイミングになって、ドタバタしないためにも、早めに準備しておくものを紹介していきます。
任意保険の車両入替
最低限の補償しかない自賠責保険の他に、上乗せ保険とも呼ばれる任意保険に加入している人が大半だと思います。
新車に乗り換える際には、任意保険の「車両入れ替え」をしなければなりません。
車両入れ替えとは、保険会社に登録している今の車から、購入する新車に保険を切り替えることです。
例えば、現在乗っている車を「ダイハツ・タント」とします。
購入した新車が「スズキ・クロスビー」の場合、ダイハツ・タントからスズキ・クロスビーに車両情報を変更するため、保険会社にその旨を連絡しなければなりません。
任意保険の車両入れ替えには、スズキ・クロスビーの自動車検査証コピーが必要になります。
スズキ・クロスビーの自動車検査証が出来上がった時点で、保険会社に納車予定日を伝えて、車両入れ替えを行う準備をして下さい。
純正パーツの用意
下取り車がある場合で、保管している純正パーツがあれば、下取り車と一緒に引き渡して下さい。
特にカスタムしている車は、純正パーツがなければ車検が受けられないことがあります。
納車後のトラブルを避ける上でも、純正パーツを保管している人は、納車までに準備しておくようにして下さい。
下取り車の清掃
新車を購入したからと言って、下取り車の清掃もしないで引き渡すのはNG!
高額査定の下取り車であっても、引き渡し時の状態が悪かった場合は、減額(差額の請求)されることがあります。
新車のナンバー登録から納車までのタイミングで、下取り車の内装・外装の清掃をして、査定時と変わらぬ状態を保って下さい。
勤め先や学校への報告
通勤や通学で車を使用している人は、車が変わる旨を会社や学校に報告して下さい。
会社や大学では、通行許可証や通学許可証の発行のため、通勤・通学車両の報告が義務付けられているところがあります。
新車が納車されるまでには、車両変更の手続きを速やかに行って下さい。
まとめ
新車購入の必要書類について解説してきましたが、理解できましたか?
基本的には、それほど難しい書類ではないので、初めて新車を購入する人でも用意できるはずです。
印鑑証明や住民票には期限があるので、ナンバー登録から納車までの日程をディーラーと確認を行って、必要書類を揃えるタイミングを逆算して下さい。
今回の記事を参考にすることで、新車購入の手続きをスマートに進めることができるはずです。