【必見】初めて車を買うならどれがいい?日産ティーダが安くておすすめ!

車を初めて購入する方で「どの車を購入すれば良いのか分からない」といった方は多いのではないでしょうか?

車種にはこだわりがないけど、維持費や購入予算を考えて、できるだけコスパの良い中古車を購入したい。

そういった方は、結論をお伝えすると日産のティーダがおすすめです。

この記事では初めて中古車を購入される方に日産ティーダがおすすめの理由について紹介をしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

【中古車】日産ティーダをおすすめする理由について

なぜ日産のティーダがおすすめなの…?

初めて中古車を購入する方は日産ティーダがおすすめです。その理由としては下記の理由が挙げられます。

  1. 安く購入することができる
  2. 走行距離が少なく綺麗な状態の中古車が見つかりやすい
  3. タイミングチェーンを採用している
  4. コンパクトカーなので小回りが利きやすい
  5. 意外と車内が広いので後部座席に大人が乗っても窮屈ではない
  6. 維持費が安い

実際に私も日産のティーダに乗っていますが、こういったメリットを実感しているので非常におすすめです。

日産ティーダの維持費について

項目金額
自動車税34,500
重量税24,600
自賠責保険25,830
車検80,000
合計164,930

重量税・自賠責保険は車検のタイミングなので2年に1度費用を支払います。

ひろし

任意保険料は費用を抑えるためにネット保険に加入して月々2,000円前後と安く済ませています。

日産ティーダについて

引用元:日産自動車公式サイトより

日産ティーダは日産自動車で2004年から2012年まで生産および販売されていたコンパクトカーです。

ただ国内では生産も販売もされていないティーダですが、中国など海外ではフルモデルチェンジをして販売され続けているようです。

現在、国内で最も売れてる日産「ノート」が後継車にあたります。発売当初はティーダも売れている車ではありましたが、プリウスのようなハイブリッドカーの需要が増え、時代の流れとともに市場から姿を消しました。

サイズ

ティーダは小型乗用車に分類されます。「アクア」「ヴィッツ」「フィット」「フリード」と同じくらいのサイズ感です。

5ナンバーの車種なので全長4,250mm、全高1,535mmとコンパクトですが、他のコンパクトカーと違うところは室内空間の広さです。

ティーダは小型乗用車とされているのにも関わらず、日産のシーマとほぼ同じ広さの室内空間のため、身長が180cmの大柄の男性でも後部座席で足を組んで座ることができてしまいます。

つまり日産ティーダは5ナンバー車のメリットの小回りの良さと3ナンバーのメリットの室内空間の快適さを融合させた車だと思います。

排気量

ティーダは1,500ccと1,800ccのモデルがあります。おおよその燃費はリッター14〜18キロとカタログには記載されていますが、実際は10キロ程度でしょうか。

内装

引用元:日産自動車公式サイトより

ティーダの内装は前述で「居住空間が広い!」という説明をしましたが、くわえてシートがソファのようにゆったりできることが特徴です。

後部座席もリクライニングできるので、長時間の移動も快適です。さらにティーダはドライブに必須な小物を収納する箇所が充実してます。

ティーダは「コンパクトが初めて出会う上質」をキャッチで売り出してましたが、まさにその通りで、他のコンパクトカーは収納やシートがイマイチだったりしますが、ティーダはコンパクトカーにはない上質さを内装から感じとることができます。

ティーダのアクシス仕様について

私はティーダの内装に一目惚れをして日産ティーダのアクシス仕様を中古で購入しました。ちなみにアクシス仕様というのは日産車のカスタム仕様車を製造しているオーテックブランドのことを指します。

ひろし

走行距離6万キロで総額38万円で購入しました。

車自体の金額はそこまで高くないですが内装が茶色の革シートで高級感があります。さらにアクシス仕様のティーダの外装は古臭さであったり、安っぽさを感じることはありません。

現在は購入から4万キロほど走行していますが、未だに1度も故障することなく元気に走ってくれています。

ひろし

やはりタイミングチェーンを採用しているので、日産ティーダはタフですね!

【ダサい?】日産ティーダの評判・口コミについて

日産ティーダは私個人的には良い車で絶賛しているのですが、世間的な評判・口コミが気になりましたので、インターネット上の評判・口コミについて調査してみました。

評判・口コミにも日産ティーダの復活を望む声や良い車との声が多かったので、満足されているオーナーも多いのではないでしょうか。

コスパの良い日産ティーダを中古で購入するベストな方法は?

日産ティーダは現在生産が終了されています。そのため購入する際には必然的に「中古車」を購入することになります。日産ティーダを中古で購入する方法としては下記の通りです。

  • オークションやフリマなど個人売買で購入する
  • インターネットや雑誌などで情報収集して日産ティーダの在庫を扱う中古車販売店に足を運ぶ
  • 中古車販売に探してもらう

上記の方法がありますが、共通としていえることは、「最終的に自分で現社確認をして購入の判断をする」ということです。

しかし初めて中古車を購入する方は、「中古車は故障が心配」などなかなか最終的に自分で購入するか判断するまでのハードルが高いですよね。

ある程度、車の知識があれば、何も問題はないと思いますが、全くの素人では、中古車販売店の営業マンの口車に乗せられそうで怖いというのは当然だと思います。

そのようなときにおすすめなのが「車のプロに希望にあった良質な中古車を探してもらう」方法です。

中古車選びに不安がある方は「ズバブーン.jp」がおすすめ!

車選びに不安がある方は、「ズバブーン.jp」というサービスの利用がおすすめです。なぜならズバブーン.jpは中古車大手「ガリバー」と業務提携をしており、車のプロがあなたに代わって希望条件にあった良質な中古車を無料で探してくれるからです。

使い方は非常に簡単で下記の4ステップです。公式サイトから無料登録をして、あとは希望にあった車が見つかるのを待つだけなので、忙しい方でも手間をかけずに良質な中古車を見つけることができます。

また「ズバブーン.jp」の最大の特徴としては、インターネット上には流通しない非公開車両を紹介してくれることです。

実は私たちがインターネット上で探すことができる車両は中古車市場全体の約30%程度といわれています。

もし「ズバブーン.jp」を使えば残りの70%の非公開車両からも自身の希望にあった車を見つけることができるので、理想に近い車とめぐり逢うチャンスが生まれます。

ひろし

「ズバブーン.jp」は累計100万台以上の販売実績があるので、多くの人が希望にあった中古車を見つけることができています!なので安心してサービスを利用することができますよ!

現在予算内でどのような車を購入できるのか迷っているという方は、登録も利用も無料なので、ぜひ「ズバブーン.jp」を利用してみると良いでしょう。

ズバブーン.JPの特徴まとめ
  • 中古車販売大手のガリバーと業務提携をしており累計100万台以上の実績
  • 安心の全車種保証付き(国産車最長10年・輸入車最長5年)
  • クルマの修復歴はチェック済みなので納車時の徹底検査で安心
  • ネットで登録したらガリバーから連絡をくるのを待つだけ
  • インターネット上には出回らない非公開車両を厳選して紹介してくれる

まとめ

この記事では日産ティーダについて紹介をしました。

日産ティーダは安く購入できるうえにお値段以上に上質な車なので、初めて中古車を購入される方に非常におすすめの車です。

アクシス仕様のティーダは内装の高級車以外に古臭さを感じさせない外装を併せ持つので、ぜひ購入を検討してみると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの会社員で車やバイクが大好きです。趣味は愛車の洗車やドライブをすることです。自身の車を購入・売却の経験やメンテナンスの知識が誰かの役になれば良いな、と思いましてクルマバイバイの運営を開始しました。車のことで困ったことがあれば当サイトを参考にして頂けると嬉しいです。

目次