日産デイズは2023年11月20日にマイナーチェンジが行われました。
マイナーチェンジと言われていますが、日産の独自デザイン「デジタル・Vモーション」を採用するなど、フルモデルチェンジに近いビッグマイナーチェンジと言ってもよいでしょう。
今回は、精悍な顔つきが印象的な日産デイズの納車について、様々な角度から納期の最新情報を徹底解説していきます。
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2024/03/99fb91930595808e9b95215e1de3359c-1024x536.png)
- 中古車販売大手のネクステージと業務提携をしている
- 中古車市場に出回るまえの貴重な車両を紹介してもらえる
- 高年式車や新古車の在庫が豊富!全国3万台の在庫(*1)
- 国産車最長10年保証(*2)
- 事故車や修復歴車の紹介はないので安心
- 1新古車とは、届出済未使用車・登録済未使用車のこと。新車よりも安く、中古車よりも状態が良いのが特徴です。
- 2ご加入の条件・料金は車種・年式・走行距離によって異なります。
中古車の購入を検討している方には無料で利用ができる「ズバット車販売」がおすすめ!
ズバット車販売は中古車販売大手のネクステージと提携しており、中古車探しのプロがインターネット上には流通しない非公開車両を無料で紹介してくれます。
紹介してくれる車両は、修復歴や事故歴のない車のみになるので、車に詳しくない人でも安心して利用することができます。
希望車種や購入予算を入力するだけで、あとは中古車探しのプロからの連絡を待つだけなので、非常に簡単です。
日産デイズの納期はいつになる?
マイナーチェンジが行われたばかりの新型車は、受注が殺到して納期が長引くイメージがありますよね?
新型デイズも発売されたばかりですが、納車までの期間はどれくらいでしょうか?
ここでは、日産デイズの工場出荷時期や納車状況について、詳しく解説していきます。
日産デイズの生産状況って?
日産の公式サイトには、納期の目安として「工場出荷時期目処」が、車種ごとに納期一覧で掲載されています。
車種名 | 工場出荷時期目処 | 工場出荷~納車までの期間 |
---|---|---|
新型デイズ | 1ヵ月~2ヵ月程度 | 2週間~1ヵ月程度 |
- 工場出荷時期目処:https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product.html
日産デイズの正式な納期を計算式に表すと、「工場出荷時期+工場出荷から納車するまでの日数=注文から納車までの期間」になります。
日産デイズの注文から納車までの期間は、「1.5ヵ月~3ヵ月程度」になるので、確実に納期が早まっていますね。
日産デイズの新車販売台数は?
日産デイズの生産状況や工場稼働状況は、新車販売台数を調べることで確認することができます。
全国軽自動車協会連合会の統計データで、日産デイズの販売実績を見ていきましょう。
●2023年・日産デイズの新車販売台数
※( )は、昨年実績。
2023年 | 新車販売台数 | 順位 | 昨年対比 |
---|---|---|---|
1月 | 2,078台(5,161台) | 15位 | 40.3% |
2月 | 2,181台(6,374台) | 15位 | 34.2% |
3月 | 5,583台(7,168台) | 10位 | 77.9% |
4月 | 2,134台(3,124台) | 14位 | 68.3% |
5月 | 2,375台(2,567台) | 14位 | 92.5% |
6月 | 4,013台(3,181台) | 9位 | 126.2% |
7月 | 4,336台(3,834台) | 8位 | 113.1% |
8月 | 3,504台(2,203台) | 12位 | 159.1% |
9月 | 4,448台(3,195台) | 12位 | 139.2% |
10月 | 1,486台(3,016台) | –位 | 49.3% |
- 軽四輪車通称名別新車販売:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku
上の表は、2023年1月~10月までの新車販売台数ですから、マイナーチェンジ前のモデルになります。
納期が正常化しつつある中での、月間販売台数・約3,000台は、不人気と言わざるを得ない低い数字です。
順位を見ても、日産デイズの人気度合いが見て分かります。
日産デイズの口コミ納車情報!
日産デイズの納車状況について、SNSの口コミ投稿で確認していきましょう。
2023年11月20日に販売されたばかりの新型デイズには、まだ納車されたユーザーが存在しないため、納車状況が分かりません。
2023年8月頃に契約した人の納車状況は、11月納車の人が多いことから、納期は3ヵ月程度といったところです。
現在の納車状況についても、工場出荷時期目処が1ヵ月~2ヵ月程度ですから、納期遅れの心配はなさそうですね。
日産デイズの納車までの流れが知りたい!
日産デイズを契約し場合、その後はどのような流れで納車が行われるのか?
意外と知らない人がたくさんいるので、ここでは注文から納車までの流れについて、詳しく解説していきます。
- 日産ディーラーでデイズの契約を行う。
- 日産ディーラーから三菱の生産担当者に受注連絡を行う。
- 三菱の生産工場で日産デイズの生産を開始する。
- 完成車両を日産サービスセンターに向けて出荷する。
- 日産サービスセンターで日産デイズの入庫手続きを行う。
- 日産サービスセンターで日産デイズの納車前点検を行うする。
- 日産サービスセンターでオプションパーツなどの架装を行う。
- 日産サービスセンターで日産デイズの出荷検査を行う。
- 日産サービスセンターから注文先のディーラーへ日産デイズを出荷する。
- 日産ディーラーで日産デイズの入庫手続きを行う。
- 日産ディーラーの整備部で納車点検・整備を行う。
- 管轄の軽自動車検査協会で日産デイズの新規登録を行う。
- 日産ディーラーで納車準備を行う。
- 日産デイズを納車する。
デイズもルークス同様、三菱の指定工場で生産を行っています。
工場で完成したデイズは、納車前点検やオプションパーツ架装のため、日産サービスセンターに送られます。
日産サービスセンターでの出荷検査合格後、発注者のディーラーにデイズを出荷することになります。
そのため、日産サービスセンターで行う作業が増えてしまうと、納期にも影響が出る訳です。
また、日産サービスセンターから遠いところに出荷する場合も、納期が1日~2日程度遅れてしまいます。
日産デイズの納期を早める方法ってある?
納期が早まっているとは言え、1日でも早くデイズに乗りたくなるはず。
デイズの納期を早める方法はあるのか?
ここでは、デイズの納期を早める方法と、納期が早まる代替え案を紹介していきます。
人気のグレードを選ぶ!
日産デイズで、おすすめの人気グレードは、「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」「ハイウェイスターX プロパイロットエディション」「X」の3グレードです。
人気のグレードは、受注の有無に関わらず、予め生産依頼を行っている販売店が多く、納期が早まる可能性があります。
逆に生産性の低い不人気グレードを注文してしまうと、納期が遅れる可能性が高まります。
日産デイズの納期を早めたい人は、ディーラーがおすすめする人気グレードを選ぶと良いでしょう。
人気色を選ぶと納期が早まる?
グレードと同じで、車を購入する際には、ボディカラー選びも非常に重要で、人気色なら納期が早まるかもしれません。
日産デイズで人気のあるボディカラーは、「ホワイトパール」と「ブラック」の2色です。
逆に不人気色は、「オーシャンブルー」や「ソルベブルー」で、納期が遅れる可能性が高まる上に、リセールバリューも低くなるデメリットもあります。
日産デイズの納期を早めたい人は、不人気色と塗装工程に時間が掛かる2トーンカラーの注文は、納期遅れになるので避けて下さいね。
キャンセル待ちをする!
日産デイズで納期を早める方法の1つに、「キャンセル待ち」という方法があります。
キャンセル待ちとは、日産デイズを契約したものの何らかの理由によって、キャンセルされた車を購入することです。
キャンセル待ちで、ディーラーの在庫となった日産デイズは、前契約者が注文した内容で生産された車両のため、希望のグレードや装備ではないかもしれません。
そのため、キャンセル車を購入する際には、多少の妥協が必要になります。
新車の日産デイズが早く欲しい人は、通常の新車注文と同時にキャンセル待ちの申し込みもして下さい。
キャンセル待ちは、納期を急いでいる人には、新車購入の代替え案としておすすめの方法です。
新規登録済みの新古車を購入する!
日産デイズの新車で、最も納期が早い方法は、新古車を購入することです。
新古車は、「生産済み」「新規登録済み」の車両ですから、新車と比べて圧倒的に納期が早いメリットがあります。
ただし、希望の装備を搭載している車両が少なく、フロアマットやバイザーが無い車両もあります。
新古車は納期が早く、新車購入の代替え案としてはおすすめですが、装備が乏しい車両も多く、中古車を購入するときは、現車をよく確認してから契約して下さい。
日産デイズを安く購入する方法はある?
日産デイズを安く購入するなら、「値引き交渉を頑張る!」「愛車を高く売却する!」「中古車を購入する!」の、いずれかの方法を試して下さい。
値引き交渉を頑張る!
日産デイズで値引き交渉するなら、姉妹車の三菱・ekワゴンを見積もり相手に選ぶことをおすすめします。
項目 | デイズX | ekワゴンG |
---|---|---|
全長 | 3,395mm | |
全幅 | 1,475mm | |
全高 | (2WD)1,650mm、 (4WD)1,670mm | |
室内長さ | 2,065mm | |
室内幅 | 1,340mm | |
室内高さ | 1,270mm | |
ホイールベース | 2,495mm | |
最低地上高 | 155mm | |
車両重量 | (2WD)840kg、 (4WD)900kg | |
最小回転半径 | 4.5m | |
燃料消費率 (WLTCモード) | (2WD)23.2km/L、 (4WD)21.0km/L | |
駆動方式 | 2WD/4WD | |
エンジン | 直列3気筒DOHC12V | |
排気量 | 660cc | |
最高出力 | 52ps | |
最大トルク | 6.1kgf・m | |
新車車両価格 | (2WD)1,478,400円 (4WD)1,629,100円 | (2WD)1,471,800円 (4WD)1,603,800円 |
相見積もりを行う手順としては、ekワゴンの値引き交渉から始めるようにして下さい。
ekワゴンとデイズは、車両価格が違うだけで、サイズスペックは同じです。
ただし、デイズには、軽自動車初採用の「プロパイロット」や「先進事故自動通報システムSOSコール」などが用意されていますが、ekワゴンには採用されていません。
ekワゴンで値引き交渉を行うときには、「ekワゴンは安いけど、デイズはSOSコールが選べるから」など、デイズと比較して悩んでいる旨を強調して下さい。
逆にデイズで値引き交渉する際には、「ekワゴンの価格に惹かれている」など、デイズの価格面を全面に押し出して商談して下さい。
また、12月の歳末セールや正月の初売りセールなど、大幅な値引きが期待できる「購入時期も大切」です。
デイズを安く購入するなら、「購入する時期」や「ライバル車との相見積もり」が、値引き交渉のポイントになります。
愛車を高く売却する!
車の買い替えで新型デイズを購入するなら、下取り車を高く売ることで結果的には、新型デイズを安く買えることに繋がります。
ただし、ディーラーだけに下取り査定を頼ってしまうのは、非常に危険ですから避けて下さい。
ディーラーは査定額の基準が低いため、損をする可能性が高いからです。
愛車を高く売るなら、ディーラー以外の車買取専門業者でも、買取査定を行うことをおすすめします。
複数の業者で査定を行うのは、査定額だけの問題ではなく、愛車の価値を知ることができるので、買い叩かれることを未然に防げます。
ディーラーも含めて、複数の業者で査定を行ってから、1番高い買取金額を提示してくれた業者に売却するだけでOK!
中古車を購入する!
デイズを安く購入したいなら、新車を諦めて中古車の購入をおすすめします。
ただし、中古車は状態の悪い車両も多くあるので、購入するときには、しっかりと現車確認することが大切です。
以下のことに注意して、日産デイズの中古車を探して下さいね。
- 年式:2019年3月以降
- 型式:B4系型
- 走行距離:30,000km/年
- カラー:ホワイト系もしくはブラック系(2トーン含む)
現在販売しているモデルは、2019年3月以降に発売された「B4系型」になります。
例え、2019年式の中古車であっても、新型デイズと同じB4系型なので、古さを感じることなく乗ることができます。
走行距離に関しては、30,000km以内が良質な中古車と言われているので、購入する年式から10,000km/年を目安にするとよいでしょう。
ボディカラーについては、不人気色の中古車は安く売られていますが、ホワイト系かブラック系の人気色は高値で流通しています。
価格が安い日産デイズの中古車を購入するなら、走行距離が少ないB4系型のホワイト系もしくはブラック系を探して下さい。
日産デイズをキャンセルするとどうなるの?
日産デイズをキャンセルすると、その車両はディーラーが買い取ることになるので、在庫車として販売することになります。
在庫車となったデイズは、キャンセル待ちをしているユーザーや、納期を急いでいるユーザーに販売するので、キャンセルしても特に問題はありません。
ただし、新規登録済の場合や、オプションパーツ架装済の車両については、キャンセル不可のディーラーがあるので注意して下さい。
また、ローン契約で購入したデイズも、クーリングオフ適用外のため、キャンセルできない場合があります。
基本的にはキャンセルすることは可能ですが、契約後のキャンセルについては、担当するディーラーで確認するようにして下さいね。
キャンセルは、ディーラーや生産工場にも迷惑を掛けることになるので、自己都合によるキャンセルはおすすめしません。
日産デイズはどんな人に向いている車なの?
新型デイズは、日産の先進技術を多数採用した軽ハイトワゴンで、安全機能は軽自動車トップレベルです。
- 日産独自の先進運転支援技術「プロパイロット」
- 後側方車両検知警報「BSW」
- 後退時車両検知警報「RCTA」
- 日産初の軽自動車専用プラットフォーム「CMF-A」
- 運転支援装備「SOSコール」
新型デイズには、軽自動車では初採用の「プロパイロット」や「SOSコール」を搭載できるグレードがあります。
その他にも、全方位運転支援システム「360°セーフティアシスト」や、移動物 検知機能付「インテリジェント アラウンドビューモニター」など、駐車が苦手な人でも安心・安全に運転操作できる先進機能も選択可能です。
軽自動車の安全性に不安を抱いている人は、日産の先進安全機能が充実している新型デイズをおすすめします。
車の購入に役立つ!おすすめサービス!
欲しい車があるけど、インターネット上だけの情報だけでは不安…。
購入を検討するために1回試乗とかしたいな…。
車の購入は人生のなかで、そう何度もあるイベントではありません。
だからこそ、車を購入する際には、慎重に決断をしたいものですよね。
また車にあまり詳しくない方であれば、車を購入する際に不安は大きいかと思います。
そこで車の購入時に役立つおすすめサービスをご紹介させていただきます。
車の購入を検討している方は「楽天Car試乗」がおすすめ!
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2023/08/49955c2f20972c80c6ee5b90aa272008.png)
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
設立 | 1997年2月 |
本社 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 |
公式サイト | https://car.rakuten.co.jp/newcar/ |
車を購入する前に、まずは試乗をしてから決めたいと考える方は「楽天Car試乗」がおすすめです。
楽天Car試乗は、楽天グループが運営する車の試乗予約サービスです。
例えば、インターネット上で気になる車種があれば、無料で試乗をすることができます。
- 楽天からの予約&成約時に楽天ポイントがもらえる
- 最短1分で試乗予約が完了!
- 事前予約で待ち時間なく試乗が可能!
- 豊富な車種ラインナップで様々なメーカーの試乗が可能!
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2020/07/ポイント-150x150.png)
特に新車を購入するときは試乗もせずに、いきなり購入は絶対NG!確実に試乗をしてから検討することをおすすめします!
使い方は簡単!3ステップ!
中古車の購入なら「ズバット車販売」がおすすめ!
中古車を購入したいけど、車の品質の良し悪しが分からないから不安…。
どの中古車販売店で車を購入すれば良いのか分からない…。
中古車の購入は車に詳しくない方にとっては、かなりハードルが高いものですよね。
正直、どこの中古車販売店でどのような車を選べば良いのか分からないという方がほとんどだと思います。
またインターネット上で気になる車を見つけても仕事が忙しくて、なかなか店舗を回ることができないという方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、「ズバット車販売」がおすすめです。
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2024/03/99fb91930595808e9b95215e1de3359c-1024x536.png)
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2024/03/99fb91930595808e9b95215e1de3359c-1024x536.png)
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社Bang |
本社 | 東京都世田谷区三軒茶屋二丁目11番22号 サンタワーズセンタービル4F |
設立 | 2021年2月 |
公式サイト | https://www.zba.jp/car-hanbai/ |
ズバット車販売は車のプロが無料で高品質の中古車探しをサポートしてくれるサービスです。
中古車大手のネクステージとサービス連携しており、全国3万台の在庫のなかから自分の希望にあった条件の1台を見つけることができます。
さらに、このズバット車販売の凄いところは、「非公開車両」を紹介してくれるところです。
一般的に私たちが自由にインターネット上で探すことができる車両は中古車市場全体の「ごく一部」と言われてます。
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2020/07/ポイント-150x150.png)
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2020/07/ポイント-150x150.png)
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2020/07/ポイント-150x150.png)
つまりズバット車販売を使えば私たちが見ることができない情報から良質な中古車を探してもらえるということなんです!
本来は中古車市場に自分の求めてた条件にマッチする1台があるかもしれないのに、知らず知らずのうちに機会損失をしてるとは非常にもったいないですよね。
- 中古車販売大手のネクステージと業務提携をしている
- 中古車市場に出回るまえの貴重な車両を紹介してもらえる
- 高年式車や新古車の在庫が豊富!全国3万台の在庫(*1)
- 国産車最長10年保証(*2)
- 事故車や修復歴車の紹介はないので安心
- 1新古車とは、届出済未使用車・登録済未使用車のこと。新車よりも安く、中古車よりも状態が良いのが特徴です。
- 2ご加入の条件・料金は車種・年式・走行距離によって異なります。
ズバット車販売の使い方は簡単4ステップ!
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2022/07/126-300x158.png)
![](https://kuruma-byebye.com/wp-content/uploads/2022/07/126-300x158.png)
まとめ
マイナーチェンジしたばかりの日産デイズですが、新型車が発売されると、必ずと言ってよいほど納期遅れが発生します。
しかし、日産デイズの納期は遅くても3ヵ月程度で、納車状況は決して悪くありません。
新車販売台数を見る限りでは、不人気に該当する日産デイズですが、人気グレードやハイブリッドを購入することで、リセールバリューを高めることができます。
納期は定期的に更新されるので、日産デイズ納期の最新情報については、担当のディーラーへお問い合わせ下さい。