車好きであればアメ車に人生で1度は乗ってみたいと憧れを持つ方は多いのではないでしょうか?
アメ車の代表といえばマスタングやカマロ、ラングラーなどこの辺りの車種が有名ですよね。しかし私のなかでアメ車といったら、やはり存在感のあるSUVが1番好きで、なおかつ憧れがあります。

しかし、一般の会社員でもアメ車を購入して、はたして維持することはできるかな…?車の維持費で生活が苦しくならないかな…?
って、非常に経済的な悩みが国産車よりも多そうで、なかなか購入まで踏み切ることができないという方は非常に多いかと思います。
そこで今回はInstagramで知り合いになった@yasucampさんがタンドラというモンスター級の車体と排気量のアメ車を所有していたそうなので、インタビューをさせて頂きました。



本日は元タンドラオーナーのyasucampさんにインタビューです。よろしくお願いします!まずはyasucampさんについて軽く自己紹介をお願いします!



こんにちは!yasucampです!29歳2児のパパをしています^_^



Instagramなどでキャンプのことを紹介したりしていて、良いパパですね♪愛車履歴について教えてもらえますか?



まず私は20歳の頃、トヨタのクルーガーという車を購入しました。
アメ車が好きでUSDMカスタムをしていました。
そして24歳の頃にタンドラを購入!現在は子供2人いるので大人しくヴェルファイア 20系後期のハイブリッドに乗っています!



かなり若い時にタンドラを購入されたのですね(笑)
そして今はファミリーカーとはいえ、車が本当に好きなんですね(笑)
ちなみに20歳でタンドラを購入するキッカケとかはありましたか?



アメ車の存在感、力強さ、V8エンジンの音が好きで学生時代から憧れていました!
なぜピックアップトラックのタンドラを選んだのかと言うと、小学生の頃の夢がトラックの運転手って言うのもあるかもしれません(笑)
また、アメ車なのにTOYOTAという安心感が私の背中を押してくれました。アメ車の故障は不安が大きいですからね(╹◡╹)



確かにV8エンジンと男らしい車体は男のロマンを感じますね!
またアメ車を購入する際の故障のリスクなどを考えてトヨタの逆輸入車を選んだという点も非常に参考になります!
今回はタンドラの魅力について存分に解説をお願いします!


- しつこい営業電話がない
- 最高額の3社とのみ価格交渉をすることができる
- 買取金額は最大20社の業者から比較して分かる
- 無料査定の翌日には愛車の買取金額の概算見積もりが分かる!
- 顧客満足度調査で3部門で1位を獲得している(売却額の満足度・対応スピード・安心して利用できる)
現在、愛車を売りたい方は「MOTA車買取」がおすすめです。
MOTA車買取は、最大20社の車買取業者が入札で競い合い、査定申込から翌日18時には査定金額を比較することが可能です。
また通常の車一括査定サービスのような、複数の車買取業者からのしつこい営業電話も一切なく、やり取りは最高額を提示した最大3社のみなので、ストレスなく愛車の売却をすることができます。
査定申込は簡単入力45秒で無料で利用ができるので、愛車を高く売りたい方はぜひ試してみることをおすすめします!



車の査定は複数社に査定が鉄則!しつこい電話がなく複数社に無料で査定ができる「MOTA」は超おすすめ!


タンドラの維持費について
まずはタンドラの維持費について紹介したいと思います。年間にかかる維持費については約30万円といったところでしょうか。内訳としては下記の通りです。


項目 | 金額 |
---|---|
自動車税 | 16,000円/年間 |
車検 | 65,000円~100,000円/年間 |
任意保険 | 180,000円/年間 |
- 自動車税は1ナンバーの普通貨物になるため年間16000円になります!
- 車検は1年に1回あります。車検を受ける場所や交換パーツ等により価格は変わってきますが約65000〜100000円ほどでした。
- 任意保険は保険会社や年齢、免許証の色等で変わってくると思います。私はあいおいニッセイ同和損保さんにお願いしていました。車両保険込みで月々15000円程でした。車が大きいのでもしもの時のために車両保険も加入していました!



アメ車と聞くと維持費が膨大にかかるイメージの方が多いと思いますが、月額換算すると25,000円ほどなので、20代でも現実的に維持できなくはないですよ!
タンドラの燃費はどのくらい?


項目 | 詳細 |
---|---|
車種名 | トヨタ タンドラ ダブルキャブ |
年式 | 2012年式 |
駆動方式 | 2WD |
排気量 | 5,700CC |
私のタンドラはタイヤを20インチのマッドタイヤを履いていましたので、多少燃費が落ちてしまいましたが、実際の測定値としては、
- 街乗り:3〜4㎞/L
- 高速:リッター6㎞/L
でした。今振り返ってみると小銭をばらまきながら走ってるくらいの燃費の悪さですね…。しかし乗ってる時は不思議と燃費の悪さは気にならない最高の車でしたよ!
タンドラいくらで買えるの?



維持費についてはイメージすることができました!実際にタンドラはどのくらいの金額で購入できるのでしょうか?



タンドラの購入費用についてはお店や車の状態によるのでピンキリかと思います!ただ私は総額350万円ほどでタンドラのダブルキャブを購入しました!



安くはないですが、大体国産の普通車を新車で購入するのと同じくらいの金額があれば、タンドラに乗ることができるのですね!
タンドラを購入するときの注意点
国産普通車と同金額程度で中古のタンドラを購入することができますが、アメ車を購入するうえでは気を付けなければいけないことがいくつかあります。
私がタンドラを購入する際に注意していたことは下記の通りです。
- 走行距離が5万キロ前後であること
- 新車並行
- 店舗のアフターフォロー
この3つのポイントが非常に重要です。それぞれ何故重要なのかを詳しく解説をしていきます。
走行距離が5万キロ前後
アメ車に限らず、中古車を購入する際は、走りすぎず・走らなすぎずの車を購入することをおすすめします。
なぜなら10万キロの過走行車だと、エンジンやその他のパーツが劣化している可能性が高いですし、逆に5万キロ未満の走っていない車はメンテナンスが不十分である可能性が高いからです。
ある程度車体がメンテナンスされていてベストコンディションが整っている車は5万キロ前後の車と推測することができるので、アメ車を購入する際には5万キロ前後の車が良いと思います。
新車並行
アメ車を購入する際には新車並行であることが1番重要です!
なぜなら外車の購入トラブルでよくあるのが走行距離の改ざんだからです。海外では日本とは比べ物にならないくらい車を使います。そのため走行距離20万キロや50万キロなどザラにあると言われてます。
新車並行であればしっかりと書類があるものであれば、改ざんの心配はありません。私は外車購入におけるトラブルについてネットなどで調べていたので、タンドラを購入する際には新車並行であるかを重視していました。
アフターフォロー
アメ車は故障が多いとネットなどの評判でよく目にします。
またアメ車なのでディーラーにも持っていくことができないですし、万が一故障をした際にどこのお店に頼って良いのか分からないですよね。
そのため購入した店舗で修理などアフターフォローがしっかりしているかが大事だと思います。
また県外のお店で購入した場合でも提携する修理工場が近隣にあるのか?なども購入の際に確認すると良いです。
アメ車を購入するときは目先のことだけでなく、買ったあとの面倒まで見てくれる中古車ディーラーで購入すると個人的には安心だと思います。
実際にタンドラを買ってみて感じたメリット・デメリット


実際に24歳のときにタンドラを購入して良かったこと・悪かったこと様々を経験しました。
そこで現在アメ車の購入を考えている方のためにも、私がタンドラを購入してみて感じたメリット・デメリットについて紹介したいと思います。
タンドラ(アメ車)を購入して感じたメリットについて
- カッコいい!
- でかい!
- 目立つ!
- モテる!(おじさんに笑)
- 意外と運転しやすい!
- 長距離運転も疲れにくい!
- 意外とお金かからない!(ガソリン代以外は)
- 乗り心地が良い!
- 運転していて楽しい!
- リセールバリューが良い!



私もアメ車に乗り換え願望があったのですが、オジサンにしかモテないのであれば、少し考えものだなぁ・・・。(笑)
タンドラ(アメ車)を購入して感じたデメリット
- 立体駐車場や商業施設の駐車場に入れない可能性もあるので停める場所に苦労する…。
- ガソリン代が一瞬で高額になる…。
- 高速料金が中型車扱いになるため1割か2割程増える…。



あまり乗らなければ月2万以内にガソリン代は収まります。しかし沢山乗ってしまうと多い時は4〜5万はガソリン代に!笑
タンドラはどのような人におすすめ?


- キャンプやスキースノボー等のアウトドアが好きな方
- 外出先で目立ちたい方
- アメ車が好きで購入を検討している方
- 燃費をあまり気にしない方



これらに当てはまる方はタンドラを購入するのがピッタリです!
現在はヴェルファイアに乗っていますが、今でも時々タンドラに乗りたいと感じてしまうことがあります。
それほどタンドラはいい車でした。現在少しでもタンドラに興味があって購入を考えている方は思い切ってタンドラオーナーになるのがおすすめです!



確かに結婚などライフステージの変化で好きな車に乗れなくなることってありますもんね!今のうちに好きな車に乗った方が良いということですね。
タンドラを安く購入するための方法
新車並行ではないものを買ったり、型落ちを買ったり色々な方法があると思いますが、タンドラはリセールバリューが良く値段が下がりにくいので、そこまで安く購入するための良い方法はないかもしれません。
ただ素人ではあまり分からない高品質のアメ車を簡単に早く見つける方法ならあります!ずばり「ズバブーン.jp」というサービスがおすすめです。


「ズバブーン.jp」は中古車販売大手のガリバーと提携しており、希望条件にぴったりの車を車選びのプロが無料で紹介をしてくれます。
使い方は非常に簡単で下記の4ステップです。公式サイトから無料登録をして、あとは希望にあった車が見つかるのを待つだけなので、忙しい方でも手間をかけずに良質な中古車を見つけることができます。


また「ズバブーン.jp」の最大の特徴としては、インターネット上には流通しない非公開車両を紹介してくれることです。
実は私たちがインターネット上で探すことができる車両は中古車市場全体の約30%程度といわれています。


もし「ズバブーン.jp」を使えば残りの70%の非公開車両からも自身の希望にあった車を見つけることができるので、理想に近い車とめぐり逢うチャンスが生まれます。



「ズバブーン.jp」は累計100万台以上の販売実績があるので、多くの人が希望にあった中古車を見つけることができています!なので安心してサービスを利用することができますよ!
現在予算内でどのような車を購入できるのか迷っているという方は、登録も利用も無料なので、ぜひ「ズバブーン.jp」を利用してみると良いでしょう。
- 中古車販売大手のガリバーと業務提携をしており累計100万台以上の実績
- 安心の全車種保証付き(国産車最長10年・輸入車最長5年)
- クルマの修復歴はチェック済みなので納車時の徹底検査で安心
- ネットで登録したらガリバーから連絡をくるのを待つだけ
- インターネット上には出回らない非公開車両を厳選して紹介してくれる
タンドラの維持費を安くする方法
タンドラの維持費を安くするコツについては下記の通りです。
- 普通貨物(1ナンバー)で登録すること
- 1円でも安いガソリンスタンドで給油することを心掛けること
- 任意保険のプランを見直すこと
この3つです。特に燃費次第で月々の維持費の運命が決まってきます。
したがってアメ車の維持費を安く抑えたいという方は燃費を意識して急発進・急停車を避けた運転を常に心掛けることが大切ですね!



維持費が国産車と比較して掛かるので、家庭をもった現在では乗ることができませんが、タンドラは本当に良い車です!
今でも良い思い出となっており、本当に最高でした!
リセールバリューが良いので維持ができなくなれば売ればいいと私は考えておりますので、もし現在タンドラの購入を迷っているのであれば、タンドラオーナーになるべきです!
まとめ
この記事では実際にタンドラを所有したことのあるオーナーの体験談をもとにタンドラの維持費について紹介をしました。
- タンドラはリセールバリューが良いので、もし維持が出来なくても比較的高値で売れる可能性が高い
- タンドラの維持費は高いとイメージがあるが月額換算すると約2万円~3万円程度なので現実的に不可能ではない
- タンドラは燃費が悪いので維持費はガソリン代によって大きく左右される
- 輸入車の購入で失敗したくない方は「ズバット車販売」を利用するのがおすすめ

